※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【実母の関与についての悩み】実母についてのもやもやです。私は3年前か…

【実母の関与についての悩み】

実母についてのもやもやです。

私は3年前から実家を出ていて、ひとり暮らしをしていました。そのひとり暮らしをしていた地域で今夫と過ごしています。出産は里帰りせず、自宅のある所でする予定です。
今実母が月に数回会いに来て、その当日に帰るという感じで会っていて、出産後必要となるものなどを買ってくれたり話をしたりできるのはいいのですが、正直ちょっとお節介だなと感じたり意見が食い違ったりしてストレスを感じることがあったりします。
例えばですが、友人から出産準備物としておさがりの哺乳瓶や搾乳器などをもらっていてそれを見た実母は「まだ哺乳瓶なんて使わないし搾乳器なんか使うの??」と言われたりして、私自身は完母で育てようとは思っていませんし、なんでそこまで決められなければ??と思ってしまいますが、言い返すと面倒臭いのでそうなのかなーと流してしまいます。
その他にも出産後家事なんかするもんじゃないよと言われ、1週間くらい家事と育児手伝いに泊まるよだとかありがたいことだとは思うのですが、初めての子供だし夫と相談して里帰りせず、自分達でやれる所までやってみてしんどさを感じるのであれば両方の親にも手伝ってもらおうと思っているので、正直来ないでと思ってしまいますし、それをどう伝えたらいいのかもわからず毎回行くねと言われる度はあ、またか。と思ってしまいます。
どのように伝えれば、嫌味なく伝えられますかね?

長々とすみません。ここまでお読み頂きありがとうございます。
ちなみに義母は必要な時のみで、ある程度距離を保って接してくれるので今は正直そちらの方が頼りやすいと思っています。

コメント

ママリ🔰

シンプルに、
赤ちゃんとの生活リズム掴むために
やってみて無理そうだったら泊まりでお願いするね、と伝えますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい育児はしんどいよしんどいよとアピールされていて、ちょっと断る程度では反対されてしまうんです💦
    かといってハッキリ言い過ぎると親に向かってそんな態度!と言われてしまうので困ります😫

    • 10月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    それは大変ですね😅
    産後はホルモンでイライラしやすいし、関係悪くなりたくないから〜
    とかですかね。。

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントに私自身が産後ブチ切れてしまいそうで💦
    今のうちにどうにかするべきですよね😭

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

一回来てもらって、これなら自分でできるわっていうのが良いと思いました!やる前から断ると、大変よーって押されてしまうと思うので、やってからできるアピールしたらどうかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方法は考えがなかったです🥺
    ずっと育児は大変よしんどいよと言われ続けているのですが、そんなにしんどいものなのでしょうか?🥲

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1番しんどいのが睡眠不足だと思うんですけど、寝なくても平気な人もいますから、寝るのが大好きなタイプならまずそこのハードルがありますね😅あとは、自分の時間が大切な人とかは少しでも自由な時間がなくなったことでストレスを感じてイライラしたり落ち込んだり、そういうよがなくて、自分の時間や1人の時間は重要視していないタイプならそこのハードルも越えられそうですね☺️あとは、食事をしっかり食べたい人が、毎日食べる時間がなかったり、子供のお世話や後追いでまとまった時間が取れなくてメニューを丼にして急いでかきこむことも多いと思うので、それがストレスに感じなければ全く問題ないと思います!赤ちゃんの泣き声も癒しと思えるタイプと騒音と思ってしまうタイプとがいるので、そこも人によります😂

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりどう感じるかとかはその人次第ですよね😅
    私はほんとに特にこだわりなくって感じなので、今現在もThe・犬中心って生活をしているので、それほど何も思わなさそうで😂
    寝たいとか自分の時間欲しいとなると現在も夫が休みの日は好きに過ごしておいで〜と言ってくれますし、子供が生まれても平日任せっきりになるんやから俺が休みの日くらいは子供見させて!!っていうタイプの人なのでほんとに楽です😫

    • 10月10日