![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
40000円くらいだと思います。保育料は市のホムペに載ってたと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
質問の回答とは違いますが🙇♀️
市県民税の決定通知がなくても、マイナンバーがあればスマホから税金の額を見ることができますがマイナンバーカードはありませんか?
-
はじめてのママリ🔰
そんなことができるんですね!?
知らなかったです💦マイナンバーカードあります!!- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
マイナポータルで税金が見れます🙆♀️
- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
それを見れば来年8月までの保育料が分ります😌来年9月からの保育料は今年の年収が関係するので来年5.6月頃にならないと分からないですが💦
- 10月11日
![ちゃぁー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃぁー
5年程前ですが、上の子の保育園申し込みの際に、保育料に関して聞いた時に、市民税課(だったかな?)を案内され、そちらで市民税額?が記載された書類を頂き、保育料は「この欄の金額で見ます」と教えていただきました。
共働きだと夫婦合算の金額とのことでした。
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださるんですか!!なんでも聞いてみるのがいいですね😢後日また市役所に行く予定なので聞いてみようと思います!ありがとうございます!!
- 10月10日
-
ちゃぁー
今だと令和4年度の税額で、来年度の前半の保育料にも関係してくるので、聞いておいて損はないかと思います🙋♀️
私だけが行っても、夫と私の税額の書類いただけました!
市役所行った時に聞いてみてください🫡- 10月10日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそれくらいはかかりますよね😖市のホームページ見て大体で計算したら2人で6万くらいで、見方が分からないのもあるんですが、旦那さんが会社からの県民税の通知書を渡されてなかったらしくそもそもがどのくらいの金額なのか分からなくて💦
はじめてのママリ🔰
2人目は半額です。
会社に聞いてみるとわかると思います^ ^
はじめてのママリ🔰
旦那さんに聞いてみるよう伝えてみます!ありがとうございます(`•∀•´)