※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆき
家族・旦那

自分のいい時に自分の都合でしか子供を可愛がらない旦那。基本週末も、…

自分のいい時に自分の都合でしか子供を可愛がらない旦那。
基本週末も、家にいてもスマホばっかり見てるし家族で出かけても怒ってばっかり。
毎週末は自分のラグビーの練習に行って、上の子連れてってくれたりもするけど、子供は怒られるからあんまり行きたくなさそうで。
子供が何をしたいのか、どう考えてその行動を取ったのかとか考えずに、自分の考えで怒ったりするから、子供も理不尽に感じる事もあるみたいで、、、。

そんな旦那の、「うちの子供はみんなマザコン」発言。

なんでそうなってるのか考えたら?
父親って、勝手になるもんじゃないからね。
本当形だけ名前だけの父親なら誰でもなれるけど、パパっ子になってもらうにはそれなりに時間かけて信頼関係築いて、愛情注いであげないとだよ。
愛してない訳じゃないだろうけど、自分よがりすぎるんだよなー。

コメント

ママリ

あーもうわかりすぎます。
まだ1人目で1年しか子育てしてないので、3人の先輩ママさんに「同じです」って言うのはおこがましいのですが、、、

うちもまさに今日!同じ状況でした。
夜、ベッドに寝かせに行くのに「俺だと泣いちゃうから。泣かれると公開処刑みたいな気持ちになるから」と。

だからといって毎回私ばかりやってたら、それこそ余計に無理になるんじゃ?と思って
「何でそうなっちゃったんだろうね?」と言うと、へそ曲げました笑

本人曰く
「他の、旦那さんがあんまり育児やってない家庭よりはやってる方だと思うけど」
「旦那さんが育児やってる家庭と同じくらいやってると思うけど」とのこと。

じゃあ何でこんな結果になってるんだろうね?
その「やってる」ことは、まさに子どもの様子に合わせてやれてるのかな?どうだろうね?

と言いたくなりました。
(言っても無駄だし逆ギレしてくるので我慢しました)

まさに
『それなりに時間かけて信頼関係築いて、愛情注いであげないと』
これですよね。

本当ひとりよがりで「やってる」だけなんですよねー
育休明け、フルタイム復帰予定なのに今から心配だなぁ

長々と自分エピソードすみません🙇‍♀️

  • みゆき

    みゆき

    ありがとうございます!本当に思ってる事、感じてる事一緒です😂
    言っても無駄だし逆ギレも一緒で。。。笑
    なんか言っても、こっちが文句言ってるとしか捉えられないですよね😂
    私も1人目の時はなんども改善試みて言ったりしてましたが、もうもはや今は期待しない、ってなりました笑
    なのに、いまだになーんにも気づかない🙄
    ちょっと泣いたら逆ギレ、1歳児が1番嫌い発言、自分のいいようにコントロールしようと怒鳴って怒る、自分の趣味ばかり優先と、挙げたらキリがないくらい成長してません笑
    自分で育児やってるって言ってる父親って、本当見えるところの上っ面の育児しか見てないからそんな事言えるんでしょうね🙄
    共感しすぎて長くなっちゃいました🤣💦

    • 10月9日