
コメント

上野
咳が出ていたらやっぱり菌は飛んでるだろうし、
アデノは潜伏期間が長いので
発症して丸っと1週間後に下の子に移りました…😭
園で大流行して、他の方にも聞いたら
みんな1週間後に兄弟が…と言っていたので
1週間は覚悟してたほうがいいかもしれません😮💨

ままり
1人目ががアデノウイルスでひどい咳と高熱が続いて、5日後に2人目に移りましたが、7ヶ月の3人目にはうつりませんでした!!3人目の方が一緒にいた時間は長いのに!
家では一応マスクしてもらってました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
赤ちゃんの方がうつりにくいんですかね💦
手洗い、マスク、近づかない徹底します!😭‼️‼️‼️‼️- 10月10日
-
ままり
他の、胃腸炎とかも、何故か赤ちゃんにはうつってません!もちろん近づかないように口を酸っぱくして言っていましたが!!
- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
うちも気をつけますー!
神経質になりすぎて、心身ともに疲労困憊です、、、。、- 10月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
1週間後に発症したってことですよね?😭
恐ろしいウイルスですね😭💦
潜伏期間が5〜7日なのでちょうど1週間後に発症したということですかね。
発症から1週間後に会うことになったので、
それだとまだましかな、、、。
旦那もいつまでも仕事休めないし、仕方ないですよね。😭