
コメント

稲穂
登校には付き添われていますか?
私の息子はASD+軽度知的障害で支援級に在籍する1年生です😊母子分離不安があるのか、登校班があるにも関わらず毎日教室まで付き添っています。登校中はずっと手を繋いでいますし、下駄箱について「バイバイできる?」と聞くと「できない」「ママと一緒がいい」と言って離れてくれません。でも息子のいい所は、教室につくとスタスタと行ってしまうところです🤣切り替えができているんですよね。そこは尊敬しています。
稲穂
登校には付き添われていますか?
私の息子はASD+軽度知的障害で支援級に在籍する1年生です😊母子分離不安があるのか、登校班があるにも関わらず毎日教室まで付き添っています。登校中はずっと手を繋いでいますし、下駄箱について「バイバイできる?」と聞くと「できない」「ママと一緒がいい」と言って離れてくれません。でも息子のいい所は、教室につくとスタスタと行ってしまうところです🤣切り替えができているんですよね。そこは尊敬しています。
「ココロ・悩み」に関する質問
誤解なく聞いてもらえたら嬉しいです 生まれた時から子どもが男の子で嬉しくて、私はフリフリの服とか人形遊びとか昔から興味なく、釣りとか虫とか外遊びが好きなので今も息子と毎日外で泥遊びできて幸せです。 でも息…
・仕事復帰(自宅から1番遠い保育園しか空いてなくそこに絶対に入れること、復帰しないなんてありえない。市役所にも復帰するように言いました。送迎?なんとかしなさい) ・自分の妹のこと(昔から精神的に弱く生活力が…
1年過ぎてもガルガル期が続いたりしますか? 産後、自分でも自覚があるレベルのガルガルが旦那と義父に対してありました。 今現在、旦那に関してはもうガルガルしてないのですが 義父に関してはいちいち気に障ると言うか…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ミルク
登校には付き添ってます。
うちの子も校舎に入ってしまえば切り替えれてるみたいなのですが💦
たまに校舎から出てきたり泣いてたりはします。
稲穂
切り替えできてるんですね!凄いです!!褒めてあげないとですね😊
支援員さんはついてくれてないんですか?
ミルク
支援員さんは毎日ついているわけではなく、いる日といない日があります。
うちの子の場合過敏さもあるので褒めてあげたりこちらが色々話すと「おしゃべりしないで。何も言わないで」と言われます。なのでなるべく刺激しないようにこちらも黙ってます🤣
稲穂
うちは、私がいる間は支援員さんはついていなくて、私が帰ったら様子を見てくださっているみたいです。息子は1学期にいじめられていたこともあり、支援員さんの目は常に光っている状態です。
黙ってるんですね😁お子さんも色々思うことがあったり、考えることがあったり、学校は刺激がたくさんありますからね。きっと葛藤しているのだと思います。自分の力で解決しようとするところが素晴らしいです。
ミルク
稲穂さんのようにプラスの考え方が出来るように見習いたいなぁと思いました。(^_^;)
どうしても出来ないところばかりに目がいってしまって💦
確かに切り替えも出来てますもんね✨
色々考えさせられました😊
ありがとうございます✨