※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梅の花
子育て・グッズ

療育施設を変えたいが、利用開始から1年未満。変更可能でしょうか?

【療育施設の変更を考えていますが、利用開始から1年経っていないので変えることはできるのでしょうか?について】

療育施設を変えようか迷っている件。
2人育児ワンオペ、実家に頼れない環境で子育て中です。
今年2月から長女が市の育児相談で勧められた療育施設を利用しています。
(下の子がいる中、受給者証取得までにも相当苦労しました)
療育施設は、親が送迎して活動を後ろで見学するスタイルです。
しかし、この6月からずっと活動に参加せず私の所に来て、(他の子は賢く活動参加できているのに)ほとんど活動しません。
好きなことだけして時間が来たら保育所へ送っていく状況が数ヶ月続いており、療育の意味がないのでは⁇とモヤモヤしていました。
その上、先月から入り口で故意に靴を路上に投げる行為が数回ありました。

目に余る数々の行動があり、さすがに私がキレてしまいました😤

それで他の療育施設を体験させた所、私が外にスッと出ることが出来て、通わせているママ情報によると、保育所へ送迎してもらえるということを聞き、いっそのことその事業所に変えようかと悩んでいます。

利用開始から1年経っていませんが、事業所変えることって出来るんでしょうか?

コメント

フラペチーノ

1年経たずに変更しました。

うちの場合は施設が遠いところだけで、送迎が毎回苦痛に感じるようになりました💦近くの事業所に空きが出ることになり、そこに申し込んで半年くらいで運良く変更できました。

  • 梅の花

    梅の花

    遠いと余計に大変ですよね😵
    毎日お疲れさまです。
    近くに空きが出て良かったですね。

    • 10月9日
ママリ

変えても大丈夫だと思いますけどね🤔事情は人それぞれですし、変えれないって聞いたことないです😊

わたしの娘は母子分離の児発に通っていて、親がいないと落ち着いて活動しているみたいです😀

参観日に行くとわたしに甘えてあれやりたくない、これやりたくない、って怒って泣いて抱っこ抱っこです(笑)

分離出来るところに通えるなら絶対そっちの方がいいです😊

  • 梅の花

    梅の花

    いつもお疲れさまです(^-^)
    回答ありがとうございます。
    やはり母子分離の方が、子どもも活動に入っていきやすいのかもしれませんね。

    いつも付き添いだと、母の負担が重くなりますもんね😭

    • 10月9日