※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママ🔰
妊娠・出産

27歳で出生前診断を受けることを考えています。叔父が知的障害者で、その影響から将来のことを考えると不安です。検査でわかることがあれば、必要な措置を考えています。周囲に相談できず、家族との話し合いについて知りたいです。

【出生前診断について】
*ベビーな話題になります

現在27歳12wです。
まだ20代なので可能性が低いとは考えております。
ですが、重度の知的障害を持った叔父と幼児期から成人まで同居していた事もあり色々と考えるものがありました。
(家庭内複雑なので叔父との血は薄めではあります)
特に目の当たりにした老後の事や可愛いだけじゃ終わらない日常生活の事、祖父母より力が強くなってしまった叔父を誰も止められなくなった事
検査で分からない事が多いのは承知ですが、分かる事があるのであれば、さよならする事も考えないといけないと思っております。
もちろん、出産後にわかった事については受け入れ大切に育てます。
周りに聞ける事でもないので吐き出しすみません、、皆様はどうご家族と話されてますか?

コメント

ゆう

28の時に出生前診断受けました。
長男が指定難病を発症していたため2人目に関しては慎重になっていました。
万が一。。。を考えたら近くに親戚も実母も住んでいないので、共倒れになると思って妊娠した時には旦那にすぐいいました。
検査には賛成してくれてましたし、
むしろ分かるものがあるなら今のうちに。という感じでした。
素直にご自身の気持ちをお話されていいと思います。

  • プレママ🔰

    プレママ🔰

    ありがとうございます。
    私も地元から他県に出ており、義実家も皆さんフルタイム勤務なので頼れずといった所でより考えおりました。
    20代だと可能性低いからと受けない意見や何があっても産むといったのを見かけると酷い考えてなんじゃないかと思ってしまいました。
    ぶちまけてみます!

    • 10月9日
コアラ

受けようか悩んで私は受けなかった立場なのですが、もし親族に知的障害を持ってる方がいたとしたら受けたと思います><

  • プレママ🔰

    プレママ🔰

    ありがとうございます。
    知的障害が分かるわけではないのですが、やはり他にも分かるものがあるなら、、と思いますよね、、。
    20代だと受けない意見をよく見かけるので、そう言ってもらえて勇気もらえます!

    • 10月9日
はる

私も旦那も親戚に障害や先天的な疾病を持った人もいないし、長女も健康です。
なので2人目を妊娠したときは何事もなく産まれてくるもんだと思ってました。
結局次女は21トリソミーで生後亡くなりました。
いまの妊娠がわかったとき、旦那と出生前診断について話し合いましたが、我が家は受けないことにしました。
そんなに時間があるわけでもないので、ご自身が不安に思ってることを旦那さんに話してみたらいかがでしょう?

  • プレママ🔰

    プレママ🔰

    お辛いお話していただきありがとうございます。
    一応主人も学生時代クラスに重度の子がおりいじめられていたのを見ていたので賛成ではあるのですが、お互い20代との事もあり考えすぎなのかなとも話しておりました。
    皆さんのお話聞いて更に詰めようかと思っております。
    ありがとうございます😊

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

今は若いからと検査を受けず出産、結果ハンデを持った子を持つことになる親御さんって増えてるそうです。
なので20代だから…って考えは捨てて良いのかも。
知的障害の原因が分かりませんが、発達障害とかだと遺伝の確率も高いですしね。


私は実弟がダウン症で知的障害がありますし、出産の際に30代でしたが検査は受けないことにしました。
夫と話して、万が一の時に諦める決断は出来ないことが一番の理由です。
なのでハンデのある子が生まれる覚悟はして、そのまま検査は受けずに出産しました。

  • プレママ🔰

    プレママ🔰

    そうなんですね!
    確率が低いとかやはり囚われない方がいいですね。

    そうなんです。遺伝の可能性を1番恐れております。
    叔父が祖父の連れ子というのもあって気にしすぎかとは思うのですが人より確率は高いのかなと思っておりまして、、
    知的障害は産前で分からないのは承知しておりますが、、

    そうなんですね、、やはりさよならの選択肢を考えているのは親になる覚悟が足りなかったのかもしれません、、

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確率の世界ですからね、やっぱり…。
    0ではない以上、安心は出来ないのかなぁって思います。


    生まれて大変な思いをするのは本人でもあるし、親の覚悟がないってことはないと思います!
    私ももし、次の妊娠があればた違うかもしれないです。
    きょうだい児の大変さもそれなりに知っているので、子供たちにそれを味合わせるのは悩ましいですから…。

    • 10月9日
  • プレママ🔰

    プレママ🔰

    そうですよね、、

    ありがとうございます😭
    時代が変わってきているといえど叔父や母の幼児期の冷遇具合も昔から聞いていますし、中々踏み出せない所ではありますよね、、

    • 10月9日
ほし

私も旦那側にも障がいや
先天的な疾病を持った人は
いないですが
上の子は発達障がいです。
今妊娠していますが
出生前診断はどうしますか?と
言われましたが
我が家は受けないことに
しました。
上の子は次男の誕生を
1番楽しみにしてくれています☆

  • プレママ🔰

    プレママ🔰

    そうなんですね。
    やはり受けない方が大半ですね、、、
    今24週目なんですね😊
    年明けから2月位がご予定ですか?
    上のお子さんと早く会わせてあげたいですね😊

    • 10月9日
  • ほし

    ほし


    たとえ障がいがあっても
    受け入れようって話し合ったので☺️
    なにより上の子が
    産まれてくることを
    楽しみにしてくれてて🥰
    1月下旬に出産予定です( ¨̮ )

    いろいろ不安なことも
    多いかと思いますが
    ちゃんと話し合って
    先生にも相談されると
    いいと思います☺️

    • 10月9日
  • プレママ🔰

    プレママ🔰

    一月下旬なんですね!
    楽しみですね😊

    ありがとうございます。
    次検診時に色々話してみます!

    • 10月9日
あきままら

不安なら受けた方が安心するのかなあと思います。
上の方も述べてるように、20代でもダウン症児を育ててる方はいますので。
我が家は,第二子の時に受けました。私の時は、早い段階で予約取らないと受けれませんでした。しかも、夫と一緒が必須でした。地域や病院によるかもしれませんが。

  • プレママ🔰

    プレママ🔰

    主人と一緒じゃないといけないとか条件があるんですね。
    10週の方は受けるのが早すぎるかも、、といった意見を見かけたので少し悠長に考えていたかもしれません。
    次回主人と一緒に検診行く予定なのでその際一緒に聞いてみます!
    ありがとうございます😊

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

私は私側の親族にも夫側の親族にも障がいのある人はいませんが、35歳でNIPTを受けました。

私も夫も、もしもの時はさよならするのを覚悟して検査を受けました。
不妊治療で授かった子でしたが、もし障がいがあるなら自分には育てることは難しいと認めるのも1つの覚悟だと思います。

  • プレママ🔰

    プレママ🔰

    ありがとうございます。
    同じ方がいて安心してしまいました。
    SNSなどでも色々見ましたが、やはり受け入れるやさよならする選択肢はないとの意見が多く甘い考えなのかと思ってしまい余計にぐるぐる考えてしまっていました。
    難しいと認めるのも1つの覚悟という言葉に救われます。

    • 10月9日