※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

吐き出しです、、、いつも一言多い夫の発言にモヤッ、、、夫が知り合い…

吐き出しです、、、

いつも一言多い夫の発言にモヤッ、、、
夫が知り合いの4ヶ月お子さんに会ったようで、体重が5kgだったみたいです。
「軽いんだね〜」で、会話が終われば良かったのですが、
その子と比べて
「娘ちゃん、大きくなりすぎなのかな。ママのおっぱいが美味しいのかなっ」
と、言われました。
その発言を捻くれて捉えたのもありますが、
「おっぱい飲み過ぎ、与えすぎ、太り過ぎなんじゃないか」
と言われている気分になりました😑

娘は5ヶ月で7kg前半。(成長曲線ほぼ真ん中)
出産時の体重も同じくらいだそうです。
子によって成長の度合いも違うし、体型も違うし、重くても軽くても成長曲線でカーブが順調なら正常。

私も小さい頃から細い子と比べて体型を気にしていたので(私自身は普通体型です)、うちの子には太ってほしくないな、とは思いますが、比べられてモヤっとしてしまいました😑

いつも一言多い。
せっかくの久しぶり家族揃っての休日。
楽しく過ごしたいな、と思っていたのに、私のテンション下がり。(勝手に私が気にしてるだけなんですが)

コメント

やいゆえよ

成長曲線ほぼ真ん中なら気にすることないと思いますよ!
むしろ順調だし、ママのおっぱいも上手に出ているんでしょうね😊
素晴らしいと思います✨

旦那さんもそこまで意味なくプリプリしてきたねー💜と言いたかったのかもしれないですね
子供のことに関しては母は1から100まで色々に気なりますよね
色々なところで吐き出して鬱憤ためないようにしてお互い育児を楽しみましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、子のことは気になってしまって🥲
    私も捻くれてしまって😭
    励ましのコメントいただけて元気出ました✨ありがとうございます!

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

成長曲線真ん中のほうが順調で健康的でいいのにって感じですよね。
男の人だからよくわかってないんかもですね。
うちは二人共完ミで4ヶ月で5.5キロから7ヶ月で6キロになっちゃって頻回に昼も夜も飲ますけど全然飲まなくて。5ヶ月くらいから遊び飲みで飲まない子は余計に飲まなくなったりするし、その子も4ヶ月で5キロだと成長曲線出ちゃってる感じだから。
うちは下の子は全然気にしてないけど、上の子の時は体重増えないこと気にしてたから相手の子に軽いね~とか言うのも向こうが気にしてたら失礼になっちゃう可能性もあるし。
余計なことは言わないに限りますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと成長曲線なんて知らないんです😑
    体重増えないことを気にしてる方もいらっしゃいますもんね💦
    本当それです、余計なことは言わない!私も気をつけます!!

    • 10月10日