※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休中の年末調整と住宅ローン控除について、会社での手続きや確定申告の方法について教えてください。

【産休中の年末調整と住宅ローン控除の方法について】

先月から産休に入ったのですが、年末調整は会社で書類を受け取ってかくのですか?💦
あと、私が住宅ローンを組んでいるのですが、住宅ローン控除は産休、育休中でも会社に提出ですか?
それとも確定申告でやってもいいのでしょうか?

出産費用は確定申告で申告できると聞いたのですが…
もし出来るなら、会社で住宅ローン控除や年末調整ではなく、確定申告で一緒に住宅ローン控除もやった方がいいのでしょうか?
わかる方教えてください😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

年末調整は職場から書類をもらって書きます😊住宅ローン控除1年目でなければその時に住宅ローン控除もできます。確定申告でしても構いません。
医療費控除は年10万を超えるならできますが旦那さんの方が収入が多いならそちらでする方が良いと思います。
育休中でその年の収入がほぼないとかなら住宅ローン控除をしても意味は無いですが…
住宅ローン控除は年末調整でできるなら年末調整でした方が楽です。医療費控除は確定申告になります。またふるさと納税をしているなら確定申告をするとワンストップは無効になるのでふるさと納税も確定申告になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    旦那の収入が多いなら、確定申告ではなく旦那の会社で医療費控除した方がいいんですね😳✨

    2週間くらい前に産休に入ったので、住宅ローン控除は可能ですかね?😣
    去年の事を忘れてしまったのですが…会社で出来るとすると、会社に提出する書類で自分で集める書類は何がありますか?💦
    質問ばかりごめんなさい😣💦

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療費控除は全員確定申告です💦旦那さん名義で確定申告という意味です。
    産休に入ったかどうかは関係ないので大丈夫です。ある程度の収入さえあれば。
    地震保険、生命保険などの保険料控除証明位だと思います。

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅ローン控除なら銀行から届く残高証明書と税務署から届いた住宅ローン控除の申告書が必要です。

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10万を超えるようなら、会社で年末調整をしてても、医療費控除だけを確定申告すればいいということですか?😣

    住宅ローン控除は、残高証明と税務署からの申告書ですね😊✨
    教えて頂きありがとうございます☺️

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🙆‍♀️年末調整で住宅ローン控除や保険料控除などできることを先にしてしまう方が確定申告の時に楽だと思います。

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっき仕事場に電話したら、住宅ローン控除の紙が私のものだけ届いていないと言われました😂💦
    本社に問い合わせてみるとは言われましたが、、もし書類がないと再度言われた場合、確定申告に税務署から届いた紙と残高証明を持っていけばいいのですか?😣💦

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年目に確定申告した後に税務署から残りの年数分の住宅ローン控除の書類が税務署から送られてきているはずです😊

    • 10月9日