※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘のピーナッツアレルギーのレベル3が判明しました。小児科やアレルギー科に通うべきか迷っています。同じ状況の方、通院先を教えてください。

娘がピーナッツアレルギーのレベル3だということが判明しました💦今回検査したのは耳鼻科なのですが、小児科やアレルギー科のがいいのでしょうか??同じくアレルギー持つお子さんいる方、どこに通っていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子(2歳9ヶ月)もピーナッツやごまなど、木の実にアレルギーがあると分かりました。以前アレルギー内科に診察可能か問い合わせた事があるのですが、年齢を伝えると小児科を勧められました。そしてかかりつけの小児科が近くなので、今後も小児科を受診する予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科でもいいのですね☺️わたしも、検査した病院とかかりつけの小児科が違うのでどうしようかと思っていました。
    アレルギーは今後どのように対応していきますか??

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までもゴマなど食べたことあるのと今回は蕁麻疹が出る程度の反応だったので、今後の対応としてはザイザルシロップを飲んで様子見ていく事になりました。

    • 10月9日
チョコチョコ

4歳の息子がピーナッツアレルギーがあります。

うちの息子は、アレルギーについては、総合病院の小児科に通っています。
かかりつけ医は、近所の小児科です😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わけてるんですね!!
    息子さんはピーナッツアレルギーのレベルいくつですか?
    うちは3でした💦

    • 10月9日
  • チョコチョコ

    チョコチョコ


    うちもクラス3です😃

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😹
    どのように進めていきますか??

    • 10月10日
  • チョコチョコ

    チョコチョコ



    うちは、息子が初めてピーナッツを食べたときに、とても喜んていたので…

    少しでも食べられるようになるといいなぁ
    ピーナッツを食べられなくても、隠し味程度なら食べられるといいなぁ…

    という思いから、負荷試験をしました。


    今は、指定されたピーナッツクリームを0.2グラム、毎日、食べています。

    昨年からやつていますが、今年の血液検査ではあまり改善されておらず、今年は負荷試験ができませんでした。

    道のりは長そうです😭

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピーナッツ喜んでたんですね。
    その姿見ると少しでも、食べさせたいって思いますよね🥺

    0.2グラムは相当少ない量ですよね?
    血液検査次第で負荷試験できるかも決まるんですね💦

    • 10月10日
  • チョコチョコ

    チョコチョコ



    0.2はすごく少ないです🤣
    でも、市販のピーナッツクリームをシリンジね0.2取って、息子に食べさせるだけなので、とっても楽です🤣‼️
    息子もピーナッツクリームを喜んで食べてくれますし😃🥲

    卵アレルギーもあったので、茹で玉子でも規定量の摂取を毎日やりましたが…
    大変でした😭😭😭


    血液検査の結果が去年と変わらなかったので、負荷試験をしても摂取量に変化はあまりない💦というDr.の判断でした‼️

    • 10月11日