![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市の助成は6から10ヶ月の検診1回分のみ。自費での検診も可能。医師の発見もあるため検診を検討中。検診についての意見も聞きたい。
6.7ヶ月検診 9.10ヶ月検診について
私の市の助成は6から10ヶ月の期間検診1回分だけあります。
母子健康手帳には6.7 9.10 一歳 一歳半のページ
母子健康手帳をもらうときに、自費だけど行きたかったらいってね と案内されました
(市の検診は3.4ヶ月の次は一歳半です)
自費で検診行ってる方いますか?
その際病院にもよりますがおいくらでしたか?
自分では気づかない何かに医師は気づいてくれるかもと行きたい気持ちでいますが、自費でいく人があまりいないのかなぁとか、高いのかなぁと思いながら過ごしてます
(例えば睾丸が動いちゃってる子は生後半年以降たまたま先生にみせたときに発覚などあるそうなので)
どなたかせなかをおしえてください
また、検診なんか行かなくていいよとゆう意見も聞きたいです
- ❤︎男女ママ♡(6歳, 8歳)
コメント
![とうあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうあ
3.4ヶ月検診の後、一歳半まで市の検診がないのなら、心配ですね。
わたしの市は、3.4ヶ月検診の後は、9.10ヶ月検診、一歳検診が市の検診で受けられるので受けました。
その次は一歳半検診です。
9.10ヶ月検診と一歳検診は、受けておいた方がいいのかなーと感じます。
![にゃにゃ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃにゃ子
6.7ヶ月はクーポンがありましたが、9.10ヶ月健診は自費で受けましたよ。元から成長曲線の下の方で、更に離乳食の進みも悪く不安だったので。
費用は4000円でした!費用は参考程度だと思いますが( ¨̮ )
-
❤︎男女ママ♡
参考でも助かります⑅︎◡̈︎*
6.7 9.10両方行ったかたがいらっしゃってホッとしました
ハンカチテストしてもハンカチ取らないので不安に思ってまして…
一度やっぱり行ってみようかなと思います- 2月23日
❤︎男女ママ♡
ご丁寧にありがとうございます
やはり自費で一歳は行ったほうが安心ですよね⑅︎◡̈︎*