

みなみん
その子の性格じゃないでしょうか?
うちの子は、よく寝るよく食べるあまり泣かない、周りからもおとなしいね〜と言われるタイプです。
育てにくいと思ったことはないです。
これと言って、何をしたってわけではありません。
生まれてすぐから育てやすかったです。
もうすぐ2人目が生まれますが、2人目もこうだとは限らないと思うので個々の性格なのかなぁとは思います!

のんちゃん
え、全く関係ないと思いますけど…。
子どもの性格とか性質が大きいんじゃないですか?だって発達障害持ちだった場合、それも親の育て方が原因?って話ですよね。それはありえないので。
逆に4.5歳からの性格が、親の育て方やしつけに関係してくるのでは?と思います。
どんなに天使タイプだったとしても、のちに手がかかることはよくあるらしいですし、あまり偏った考え方しない方がいいなと子育てしてて思いました。

はじめてのママリ🔰
うちは三姉妹ですが、
長女はここでいうところの天使タイプ、
次女はジャイアンタイプです。
同じ育て方をしていますが、
はっきり性格が別れているので
親の育て方で決まるものではないのではないかと思いますm(_ _)m

退会ユーザー
お子さん本人の性格ではないかな?と思います。
ママの後ろに隠れる引っ込み思案な子、人見知り激しい子、
全然人見知りしない子、グイグイいける子…
主張できるかできないか、とかもあると思います。
親の遺伝子も受け継いでいるので、
親の性格も関係あるのではないかな、と思います。

ママリ🔰
三兄弟で上2人ジャイアンで本当に気が狂いそうなほど大変です😂
末っ子は今のところ比べ物にならないほど扱いやすいです!
同じように育ててるつもりなので、育て方が悪いと思いたくない😂

ママ
赤ちゃん、3歳、5歳がいますが、1番下はまだ2ヶ月なのでなんともですが、3人とも同じようなタイプですね。
でもその子の性格なのかなとも思います。

2児♂️の母親
逆です。
親が無関心だとおとなしい性格に、愛情たっぷりだとジャイアンな性格になります。元々の性格もあるでしょうが、、(;´д`)
無関心ではないけれど、長男に対して可愛いと思う余裕が欠片もなく、抱っこした記憶殆どないです。
対して次男、、、
-
2児♂️の母親
まわりを見ても、愛情たっぷりかけられたんだなって分かるくらい天真爛漫な第二子が多いです。
- 10月9日

はじめてのママリ🔰
兄弟両極端で両方のタイプが我が家にはいます。
育て方はそんなに区別なく同じようにしているつもりです・・・

はじめてのママリ
持って生まれた性質が大きいと思いますよ〜!
よほどひどい育児をしていれば、3再意向から少しずつ萎縮するとか出てくると思いますが…汗

さらい
ほぼ産まれもった性格ですね。
コメント