※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【子育てについて、車と電動自転車の必要性について悩んでいます】現在…

【子育てについて、車と電動自転車の必要性について悩んでいます】

現在アパート二人暮らしで、車、自転車などはありません
最寄り駅まで徒歩10分、1番近いバス停まで2分程の場所に
住んでいます

子どもが生まれたら実家で使用している車を持ってこようか、
電動自転車を買おうか、はたまた2つ必要なのか、、、

実家は車社会だったので電動自転車での子連れなどは見たことがありません。

今住んでいる地域では電動自転車をよく見かけます
車はあればまあ便利ってぐらいのところなんですけど
どうなんですかねぇ、、、悩んでいます、、、

コメント

めろんぱん

自転車は子供と乗るってことですかね?
生まれてから乗れるようになるまでが1年前後かかりませんか?
おんぶなら乗れると思いますがそれも首が座ってないとまず無理ですし.....
お子さんを連れてお買い物に徒歩圏内に行けるところがあるなら車も自転車もいらないと思いますが、生まれてから徒歩圏内に買い物行ける場所がないなら車を持ちますかね🤔
電車やバスで買い物も面倒くさいんで笑

ママリ

その環境なら、今すぐ必要を感じていなければどちらも買いません!
電動自転車あると公園とかササっと行けるので私は重宝してますが、生後半年くらいまで乗れないのでまだまだ使うのは先だなって印象です🫢

ままり

必要になったら見当する、でいいんじゃないかなと思います。

うちも同じような環境です。上の子いたので下の子が3ヶ月過ぎて首が座ってから電チャリ買いました。

車はないです。駐車場代やガソリン代など維持費もかかるので絶対必要になったら持つかもです。

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん期は自転車に乗ることもないと思うので、お子さんが大きくなってきた時に考えたらいいと思いますが、自転車はあったほうが便利だと思いますよ。
駅に行くにしてもさーっと行けますし。
自転車がメインの地域で生まれ育ったので、小さい頃から自転車でどこでも行ってました😊
今は車社会の土地に越してきましたが、それでも移動はずっと自転車です😂