※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近話すようになった5歳の姪について、義父がコロナの影響で発語が遅いと話していた。義姉は心配している。コロナ前後で生まれた子どもについての経験を聞きたい。

今年で5歳になる姪がいるのですが、最近2個の単語を並べる程度のお話を発するようになりました。
義父が世間ではコロナでみんなマスクしていたから発語が遅いと言われてると話していたのですが、本当にそうなのかなと義姉(姪の母)が心配してました💦
確かにマスクで口元が見えなかったのと外出を制限されていた関係で納得もできるですが、コロナ前後で生まれたお子さんがいる方どうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの5歳は4歳でようやく何単語も喋るようになりましたが、滑舌の問題なのか関わりの多い人しか聞き取れないことが多いです😥
言語遅延で私は2歳ごろから相当気にしてて、3歳ごろに療育に繋げて4歳前にリハビリ始めました💦
マスクしてるから口の動かし方がわからないとは周りの先生方にも言われてます😭

ママリ

コロナ前後で生まれた子でも5歳になれば普通に文章でお話しできると思います😌
なので別の要因があると思いますが、健診や園などで指摘はないのでしょうか💦

はじめてのママリ

フェリーが空港についた時期と本当に同じ時期に産まれた次男ですがめちゃくちゃ達者です。5歳で2単語なら確かに遅いかなと思います。

ゆち/⛄️💛💙

2歳児クラスの子供がいますが
言葉はやや遅いです。
クラスの子も割とハッキリしない言葉の子が多く
上の子(年長)の同じ頃に比べると全員幼く感じます。

が、5歳で2語文ってことですか...?
それはマスクだけではなく発達の遅れがあるのでは?
と、邪推してしまいます😅
言葉の捉え違いであればすみません

kuku

幼稚園に通ってますが、年少さん(今年4歳)の子たちでも2語文の子はいないので、遅い方かなと思います。
次幼稚園に入園する年の子(2〜3歳)なら、2語文メインの子もいるかも、、?とは思いますが、周りにはおらず、大抵文章を話せているのでコロナ禍はそこまで関係ないかも、、?
保育園や幼稚園で指摘はされていないのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

5歳年中の娘がいますが、おしゃべりなくらい喋っています。

マスク生活とはいえ、家の中では普通に家族は話しているし、マスクだけでそこまで言葉に遅れが出ることはないのでは?と思います。(娘の同級生は拙い子も中にはいても、みんな文章で話しています)

最近2語文が出てきたとなると、今まで発達面での指摘はなかったのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

まもなく5歳になる娘がいますが、大人と同じような口調でお話します。
もちろん吃ったりカタコトになることも多少ありますが💦

コロナが流行り出したのは1歳過ぎ頃でした。
赤ちゃん時代はコロナの影響を受けていませんし、その後1-2年は外遊びや外出がしづらかった程度で、あまり影響なかった気がします。

姪御さんはことばの教室や療育など通っていますか?
訓練次第でこれから伸びていくと思います。

べき

5歳なったところですが、周りはみんな文章でお話ししています。多少脈絡がなかったり何の話…?みたいなことはありますが、さすがに単語+単語だけでお話ししてるのは遅すぎるかなと💦マスクしてても会話自体はできますし、滑舌悪いとかならともかく。
1歳半検診は様子見になるかもしれませんが、さすがに3歳検診でなにか指摘されてるのでは…?

はじめてのママリ🔰

長男5歳ですが、普通に会話できます
周りの子もそうですね
もともと発語が遅くて3歳から療育に通っていますが、2歳過ぎで2語は話せてました

次男3歳は、がっつりコロナ禍で育児した子ですが
普通におしゃべりできます

悩んでらっしゃるようなので、どこか相談出来る所があればぜひに、と思ってしまいます💦

はじめてのママリ🔰

長女も次女も、朝から寝る直前まで喋っています😭
2歳の次女はがっつりコロナ禍ですが、普通に2語文話していますし、クラスの子達も話している印象です💦

5歳前後では、なかなか見かけないので、担任の先生方にご相談してみても良いと思います。

deleted user

年少の娘はめちゃくちゃ喋ります。喧嘩もしてくるし友達とおしゃべり楽しんだり、先生に休みの日に何したなど話したりしてますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…私も流石に違うだろと思ってたのですが、義両親の家庭のことなのではっきり言えず、ここで質問させてもらいました💦
    姪の両親が問題ありなので保育園の先生から言って貰えるとありがたいのですが…😅

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰


一斉の返信で失礼します。皆さん、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

やはりそうですよね…姪に最近会ったわけではないのですが、私の友人の子どもが1歳になったばかりで
この前気のせいだろうけどパパって言った気がしたんだよね
と言っていて私のイメージでも2歳ぐらいでは言葉である程度意思疎通ができると思っていたので心配になり質問させてもらいました。よく会っている義父がパパ邪魔などの単語は話すようになったと今日言っていましたが流石に遅いよなと💦

療育などには通ってないと思いますし、義夫婦は色々ごちゃごちゃしてる家庭で最近保育園に通い出したので先生に勧められてもないと思います。

義姉は内気すぎる性格で何回も会ってますが正直挨拶もまともにしたことないので(質問時の本当にそうかなは独り言のように言ってました😅)言い方難しいし、関係ないと言われてしまえばそうなので姪の事と言うよりも周りの方の療育エピソードを話の流れで言ってみようと思います🥹