※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
ココロ・悩み

5歳の息子が療育を勧められました。場面寡黙症かも?人見知りで恥ずかしがり屋。先生も困っています。同じ経験の方いますか?

教えてください!
園で療育勧められた場合どういう流れになりますか?
また、場面寡黙症のお子さんがいらっしゃる方いますか?

先週5歳の長男が自己主張が出来ないという事で療育に行った方が良いかもと言われました。
お迎えに行くと喋るし、家でも喋ります。
多くのお友達から喋ってる!?ってびっくりされます。。。
保育園だと喋らなくて、頑張って話しても小さな声でお友達も聞き取れたり、聞き取れなかったりだそうです。
ネットで調べて場面寡黙症なのかなと思ったりもします。
極度な人見知りと恥ずかしがり屋で人前で発表会などのダンスは1人だけ毎回棒立ちでモジモジしてます。
うちと同じような方いますか?
保育士してて色んな子を見てきましたが、うちの子は客観的に見てもここまでの子はなかなかいないと思います。
担任の先生からもここまでの子は初めてで…って先生も困っているようでした。

コメント

萩ママ

私も幼稚園で勧められました。
保健センターに連絡して、事情を説明して、まず心理士の先生と面談、その後市で行っている教室を紹介され、日程調整して面談しました。

入学前なので、明後日も教育委員会の方と面談を予定してます。

娘は寡黙症ではないのですが、個別教室と集団教室の2種類通ってます。
通い始めから考えるとだいぶ成長しました。

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます😭
    やはり保健センターに電話してみてなんですね💦
    心理士さんも話したり、療育行くまではやはり日数かかりましたか?やはり予約いっぱいとかなんですかね💦

    • 10月8日
  • 萩ママ

    萩ママ

    保健センターで発達相談日があり、そこに予約いれてもらいましたが、1ヶ月ぐらいで面談してもらいました。

    幼稚園でも教室を紹介してもらいました。

    保健センターに連絡すると、心理士さんがくる日を教えてくれます。

    保健センターではなく、病院の場合は、今の時期は年長さんが優先される時期みたいで、その下の年齢になると、半年待ちとこの間教えてもらいました。
    地域によっては、入学前に発達検査を受け、診断書の提出を義務にしている市町村があり、現在年長さんがその検査を受けるため混んでるそうです。

    • 10月9日
  • まー

    まー

    1ヶ月くらいで面談してもらえるんですね!
    年長さん…確かに就学前で多そうですね💦明日には連絡して早めに動いてみます!
    アドバイスありがとうございました😊

    • 10月9日
みつや

地域によって全然違うみたいです。
保育園では相談先を教えてもらいましたか?聞いてみてもいいかもです。

保健師さんや相談員さんが療育を探してくれる地域や、そもそも相談場所が病院で療育まで面倒みてくれたり、様々なようです。


ちなみにほとんどセルフでする地域(多分)ですが、
区役所の保健師さんに相談→
自分で病院・療育を探してと言われる(!?→
療育に医師の意見書が必要とネットに記載あり→
小児 発達外来、などで調べて📞→
通院・意見書ゲット→
家から近い療育を見学、通えるか相談→
市役所で手続き、許可証ゲット→
通い始める。
※大きい都市なので、市のホームページにほぼ載ってました。

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます😭
    保育園で相談先教えてもらえなかったので休み明けに聞いてみます!
    自分で探してってパターンもあるんですね💦
    分かりやすい流れ教えてくださりありがとうございます!
    市のホームページ調べてみます!
    因みにみつやさんは療育の予約はすぐ出来てすぐ行けましたか?💦
    予約なかなかとれないとか聞くので💦

    • 10月8日
  • みつや

    みつや

    療育に医師の意見書が必要で、民間の療育がたくさんある地域です。
    療育には2か月くらいで繋がれました。
    病院に一番早い日で予約する→療育行きたいから意見書を書いて欲しいといい、その場で持ち帰る。
    ※詳しい検査は半年待ちでした。
    目をつけた療育いくつかに見学に行く→行きたいところがたまたま空いていたので枠を確保。
    こんな感じです。

    療育は複数箇所通えたり、辞めて別のところ通えたりできるので、ベストではなくベターな療育の中で早く通わせられるところにしました。

    • 10月9日
  • まー

    まー

    私も療育には2ヶ月かかるって言われて早くて12月と言われました💦
    近くの療育の空きが残りわずかなのでヒヤヒヤです😣
    とりあえず予約待ちの間近くの療育の見学に行ってみます!

    • 10月12日