※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の生保に関する発言が苦痛。理解ない羨ましい言われて辛い。気にしない方法は?

【ママ友の発言による苦痛について】


私は生保を受けながら働いてるシングルマザーです。
同じ職場にママ友がいて唯一私が生保を受けているのを知ってる人なのですが、その人の発言によくモヤモヤしてしまいます。
生保を受けているから体調不良などで仕事を休んでもその分は生保でもらえるので羨ましいと言われます。
もちろん私もその人の立場だったら同じ発言はすると思います。
だけど私が生保を受けないといけない事情を知っているにも関わらず羨ましいと言われるのは苦痛です。私も生保を貰いたくて貰ってるわけではありません
私からしたら、その人の方が羨ましいです。
旦那さんもいて子供も2人いて実家はもちろん義理の方も仲がいいみたいであれ買って貰ったーここ連れて行って貰ったー、最近は一軒家を買ったみたいで毎日新しい家のことをこちらは聞いてもないのにペラペラ喋ってきて、、
お金ない生保羨ましいって週一で言われてて辛いです。
どうしたら気にしなくていいようになりますかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

生保受けてる以上は言ってくる人がいるのはもう仕方ないのかなと思います😅受けるのにやむを得ない事情があるのならば出来るだけ距離とって聞き流すしかないかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も言ってくるのは覚悟してたのですがあまりにも言ってくるのでうっとしいくて、、
    同じ職場で休憩の時はいつも横に来るので距離を取るのが難しいんです。
    スマホいじりながら聞き流してるのですがやっぱり嫌でも耳には入ってくるので耐えられなくて

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人の納める税金で生活する以上、厳しいこと、嫌なこと言ってくる人は絶対いますし、どんなこと言われても我慢しろとは思わないけど、羨ましいと言われるくらいは仕方ないと聞き流さないと仕方ないかなと思います。

    • 10月8日
はじめてのママリ

誰が見ても羨ましいことなら、「いいなぁー🥺」って伝えるのもわかりますけど、生保受けてる人に「羨ましい」は意味わからないですね。
困ってるから受けてるのに。

無神経なんだと思いますよ…。
気にしないようにと思っても嫌なことは言われたら嫌だし気になりますよね。

はっきり嫌とは言えないですか?
怒ってるというよりも、羨ましいと言われても事情があって利用してるだけなので悲しくなるからあまり言わないで欲しい…と伝えるとか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。
    私からしたらそっちの方が羨ましいんだけどなって思います。
    旦那さんの収入もあって貯金もあって一軒家も買えてるんだから、、
    生保は、毎月給料明細見せに行かないとだめだし、病院に行こうと思っても最初に医療券を役所に貰いに行かないとだめだし、半年に一回家庭訪問あるし貯金は出来ないしでいいことなんてないよって全部説明したけどそれでも羨ましいって言われてこの人には何言っても無理なんだなって思いました。

    • 10月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ホントですよね。
    じゃぁ私と変わる?って言ってみたらどうですか。
    そんなに羨ましいっていつもいつなら、なら私の立場になりたい?って。
    すこしきつく言わないと分からないタイプだと思います💦

    • 10月8日
はじめてのママリ

私なら大変だねー貰えるもんはもらったほうがいいよ!!って感じで仲良い人ならいいますかね。
羨ましいならお前離婚して貰えばいいじゃんってなります。