※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
元気ママ🔰
子育て・グッズ

小学校受験に不安。息子の勉強が追いつかず焦り。勉強方法についてアドバイスを求める。通信教育は必要か。算数はできるが問題解決が苦手。学校の勉強を苦手にさせたくない。

【小学校受験についての不安と勉強方法】

我が家は田舎なので、小学校受験などは少数派なのですが、先日こぐま会の全国幼児発達診断テストを息子に受けさせたところ、全くできてませんでした😭

何度説明してもわかるところとわからないところがあります。
本当にこれ同じ歳の子達が解けてるの!?すごすぎるー😱
受験もしないのに焦ってしまいました。。

今までドリルくらいはさせてて計算もできるし読み書きもできるし普通くらいだと思ってたのですがもしかしたら全然できてないのかと一気に不安に。。

小学校受験って本当すごいんだなと改めて感じました。
親の皆さん尊敬します。

小学校入学まであと半年切ったので、これからどう勉強を進めたらいいのか。通信教育やっぱりしてた方がいいですかね?
色々ドリルはやってますが、説明聞いて考えて解くというのが苦手みたいです。算数の計算はどんどん解いていくのですが。

小学校受験はしないけど、学校の勉強が苦手になってほしくないので、どなたかアドバイスお願いします!!

コメント

咲や

小学校受験問題は小学生入学してから習わない問題がほとんどなので、出来なくても問題ないです😅
小学校1年生で習う内容はひらがなカタカナ漢字、足し算引き算時計です
2年生で3桁の数字、リットル、デシリットル、九九とかですね
別に焦る必要はないと思いますよ☺️

  • 元気ママ🔰

    元気ママ🔰

    安心しました!
    子どもの平均がわからないので、こんなにできないの!?とびっくりしてしまって😅

    足し算引き算、ひらがなカタカナはできるので安心しようとおもいます。ありがとうございました😊

    • 10月28日
はじめてのママリ

優秀なお子さんたちのご家庭は、とにかく小さい頃から、いろんな体験をさせてあげてるなと感心します。
動物園、博物館、プラネタリウム、歴史館、観光名所、野外体験、暇があれば図書館…

私なら面倒だし、連れて行くのが金銭的にも体力的にもつらいことばかり😅
でも、そういった体験が学校で勉強する際に「見たことある」「触れたことある」に繋がり、興味がわくそうです。

ドリル等の座学は周囲に遅れない程度にして、低学年のうちは「体験させる」がいいのかな、と思います。

とはいえ、私にはなかなか無理でした…😭

  • 元気ママ🔰

    元気ママ🔰

    ありがとうございます!
    私も6さいまでは勉強よりも遊ぶことが大事だよねーと暇があれば図書館、旅行、動物園、恐竜博物館、キャンプなどたくさん連れて行ってる方だとは思うのですが、、

    今回初めて試験みたいなのを受けたら全然だったのでがっかりしてしまいました😂
    そういう考え方だったのにと反省しました😅
    思い出させていただきありがとうございます!

    • 10月28日
めここ

遅れたレスですみません。
こぐま会のテスト、うちも小受しませんが受けました。
小学校受験って頭の善し悪しよりも大人の言うことを良く聞ける素直な子を選抜するものだと常々思っていましたが、こぐま会のテストもその通りの問題だなーと感じました。
小受しないのであればできなくても全く問題ないですし、小学校の成績にも、中受するにしても関係しないと思います。

ただ子供が何が理解できていないか、どういう思考かは分かりやすかったですね。我が子の場合、親が補足説明すればほとんど解けたのですが、テスト中に問題を聞いて自ら考えて理解することができていませんでした。

普段から読み聞かせも嫌いだし、本もあまり読まない子なので我が子の課題はそのあたりだな…と。
苦手克服に活かしていきたいです。

  • 元気ママ🔰

    元気ママ🔰

    ありがとうございます!
    補足説明したらわかるところもわからないところと別れる感じでした。

    我が家は読み聞かせるのは喜びますが自分では積極的に読まず、図書館に行っても迷路とか面白い絵本を選んでばかりで🥲

    難しいですね😅

    • 10月28日