※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭の女性が、幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けています。1歳11ヶ月の双子(息子は発達グレー)がいるため、月齢に関する質問も歓迎しています。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在1歳11ヶ月の双子(息子は発達グレー)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、よろしければ教えてください!🙇‍♀️
・年少さんの4月時点でトイトレ完了してるお子さんは何割くらいですか?
・『友達と遊ぶ』がしっかりしてくるのは何歳頃からですか?

  • りり

    りり


    4月の段階ではクラスの7〜8割がおしっこは出来ますが、うんちも込みだと5割ぐらいかなと🤔💭
    園であまりうんちをしないのも要因です!

    友達としっかり遊ぶようになるのは年少の終わりから年中の始めぐらいです🙌🏻
    まだまだ1人遊びがメインの時期ですし、ひとりひとりタイミングも違うので、無理に誘わず見守ってあげてくださいね🌸

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にお返事ありがとうございます!🙇‍♀️
    大多数のお子さんがもうおしっこはおトイレなんですね😳トイトレ頑張ろうと思います😂
    年少の初めはまだ一人遊びメインなのですね🥺安心しました、ありがとうございます😭✨

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

4月生まれと3月生まれってどれくらい差がありますか?
娘は3月なのですが、集団生活は出来ているけどお支度や動作はゆっくりだし、足も遅いです。
精神面でもまだ幼い感じがあって、特に4月5月の女の子はすごくませてて、ちょっと陰湿さがあったりもします😅なんか都合良く扱われてる感じというか…
本人が気にしてないなら見守るべきですよね?😓

  • りり

    りり


    年中ぐらいまでは月齢差はしっかりあるように感じます🤔💭
    具体的に言うのは難しいんですけど、ざっくり言えばひらがなに関しては月齢が早いお子さんは書けるようになることも多いです🙌🏻

    ですが年長の2学期ぐらいになると差がなくなってきて、このぐらいからは個人差になることも増えてきます🌷

    人間関係もどんどん差がなくなってくるので、このまま見守ってあげてくださいね😊🌸

    • 10月8日
はじめてのママリ

幼稚園の年々少クラスに通っている3歳1ヶ月の子がいます。

4月に入園して半年以上が経ちました。
お友達とはすごく喋るのですが、先生とはまだお話出来ないようで、、
先生に会う時、私の隣にいる娘は先生から話しかけられても目を逸らして全く話そうとしません。(先生が娘に今日お絵描き上手だったね〜とか声かけてくれる時)
また明日遊ぼうねーとか言われると、違う方向きながら頷いたりはします。
私がいない保育中も毎日こんな感じで、先生が話かけても口での返答はなく、首を縦横に振って返事するくらいらしいです。(担任の先生以外も)

ちなみに幼稚園の遊びの時間覗いたりすると、同じクラスのお友達とは人が変わったように自分から話しかけて沢山おしゃべりしていて、先生からも今日も元気にお友達とたくさんおしゃべりしてましたよ〜って報告もよくもらいます。

先生はみんな優しいし家でも先生の話はよくするので嫌いとかではなくて、、
大人相手には基本人見知りする子なので大人相手に慎重なのかもしれませんが、ほぼ毎日一緒に過ごしている大人(先生)とも半年以上話さないとなると今後が心配になってしまって、、大人相手はもちろん、幼稚園の先生とも今後話せるようになるのかなぁと、、

お友達とはたくさん喋るけど、先生とは話さない子っていたことありますか?
その後どんな感じでしたか?

  • りり

    りり


    もちろんいますよ😊
    年長になってようやく「トイレ」と言えるようになったお子さんも多いですよ!

    大人相手だとどんなに好きな先生でもドキドキしますし、違う方向を向いていても頷くなんて頑張り屋さんですね🌸
    首を振って返事をすることをとにかく褒めてあげてくださいね👏🏻
    「ちゃんと◯◯ちゃんが首で言うから分かるよ!」と今できることを最大限に褒めて、自己肯定感を上げて行きましょ🌷

    • 10月8日
deleted user

今1歳2ヶ月の女の子です。

スプーンやフォークをうまく使えるようになるのはいつくらいですか?

そしてトイトレを始めるのは何歳くらいなんでしょうか?
なんとなくトイレすることをイメージできるようなことをした方がいいんですかね💦

  • りり

    りり


    スプーンやフォークを少しずつ使えるのが1歳半頃、しっかり使えるのが2歳頃のお子さんが多い印象です😊🌸
    ですが個人差も大きくあるので、お子さんのペースで進めてくださいね🙌🏻

    最近のトイトレは月齢ではなく「膀胱の育ち」を見ながら進めていきます🌷
    トイトレを開始できる目安としては
    ・おしっこの間隔が1時間半ぐらい開く
    ・トイレに行きたい意思表示ができる(言葉じゃなく行動でもOK)
    ・ある程度の服の着脱ができる
    ・トイレに行っても嫌がらない
    なのでもう少し大きくなってから様子を見てスタートしてください🧸

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ありがとうございます🍒
    インスタとか見てたら同じ月齢でスプーンを上手に使ってたので焦ってました💦
    でもまだ上手に使えなくて当たり前なんですね、焦らずゆっくり子供のペースで進めてみます🥰

    トイトレの件もなるほど〜ってなりました🤔
    月齢はあんまり関係ないんですね!

    ちなみになんですが、うちの子がたまたまかもしれないけど
    💩をした時に自分の履いてるオムツを指差すことがあったり、
    おしっこのときも指差すことがありました。
    オムツを渡してくる時もありました。

    気のせいかな?と思ってたんですけど、昨日もいきなり履いてるオムツを指差して「ちち」みたいなことを言ったんです。
    その時オムツ見てもおしっこは出てなかったけど数分後みたら青い線が…!!!

    でも数日に1回とかなのでたまたまなんだろうなと思いつつも、
    もし教えてくれてるならそのうちにできることがあればなーと思って質問したのもありまして🤔💦

    でも服の着脱やそもそもトイレの存在を知らないのでどうしようかな、と…。
    まだ焦らず様子見でいいですかね💦💦

    • 10月9日
  • りり

    りり


    教えてくれるの素晴らしいですね👏🏻
    トイトレって教えてくれるところからがスタートなので、そこはどんどん褒めて続けてくださいね😊🌸
    後々助かりますよ〜!!

    • 10月9日
ままり

0才から4才まで登園時にママにしがみついて離れない女の子です。
最近、まだ園児が数人しか来ていない早めの時間に登園するようになり、比較的すんなりママと離れられるようになりました。

式典や発表会などで固まり、いつも上手な歌や踊りを全くしなかったりします。

理解力あり、空気読め、手先も器用、お友達との特筆するトラブルも特にありません。

仮面夫婦に気づいており、不安感高めです。

発達グレーの可能性もありますか‥?
それか、家庭環境による悪影響が出ているのでしょうか💦

ちなみに園生活は楽しんでおり、先生もお友達も大好きで家でもよく話してくれます☺️

  • ままり

    ままり

    またおしっこのトイトレは2才で完了しておりますが、うんちがトイレでできません🚽

    年長になったらうんちの練習も始めておいたほうが良いですよね‥。

    家でおむつ履いて四つん這いまたはしゃがんできばらないと出せない様子です。

    あっという間に出る時もありますが、便意をもよおしてから30分くらいかかってやっと出る時もあります。

    便秘ではなく、ふつうの硬さで、1日1回出ています。

    2才頃から保育園や出先でうんちすることを恥ずかしがり始め、うんちは家でしかしませんが、それも気になります💦

    • 10月9日
  • ままり

    ままり

    宜しくお願いします🙏

    • 10月9日
  • りり

    りり


    幼稚園でも入園式から卒園式まで泣いて登園するお子さんいましたよ😊🌸
    泣くことは決して悪いことではなくて、自分で気持ちを頑張ってコントロールしようとしている証なので、無理に泣きやませるのではなく気持ちを受け止めてくださいね!

    発表会や運動会では独特の雰囲気に飲み込まれやすいですし、緊張もあってどうすればいいか分からなくなることはよくあります🙌🏻
    動けないことを言うより「ここに立てられて凄かったね!」と舞台に立ったことを褒めてあげるだけで大丈夫です🕊️

    うんちは不安感があるお子さんも多いですよ〜!
    おそらくお子さんは腹筋などが弱いのかなと思うので、布団の上で寝っ転がり、足だけを上下して遊んでみてください🌸
    他にもオムツを履いたままトイレに座ってうんちをするのもいい導入になりますよ🙌🏻


    個人的には発達グレーや家庭環境よりも「個性や性格」だと感じました🤔💭
    同じようなお子さんは毎年いましたし、周りと比べず少しずつできたことにしっかりと褒めていくことが自信にも繋がります😌

    • 10月9日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!!
    知らなかったことをたくさん教えていただいてとても助かりました!!🙇‍♀️✨

    ◽︎気持ちを受け止める
    →つい「電車遅れるから💢」と押し込んでしまっています💦反省‥🥲

    ▫︎「ここに立てられて凄かったね!」
    →😳そんな考え方があるのですね‼️衝撃でした‼️すごく素敵です😭
    ついつい親の理想を押し付けていたんですね‥😭
    今まで私が号泣してしまってました😭

    ▫︎うんちのために腹筋鍛える
     おむつを履いたままトイレに座る
    →全く考えたことがなかったです😳そんな方法があるというのも思いもよりませんでした!
    足の運動、子どもが爆笑で喜びそうです☺️
    小学生までまだ時間があるので、オムツ履いたままトイレ、少しずつ推奨してみます🥹


    周りと比べてはいけないと思いつつ、「あの子はできてたよ」「あの子は早く起きて早く登園してる」など、言ってしまっているときがあります‥
    私自身が自己肯定感が低く、子どもの自己肯定感も下げている自覚があります‥。

    これから離婚するかもなので、
    個性や性格ということで
    少し安心?しました。


    具体的ない改善策をたくさん教えてくださって、本当にありがとうございました!!🙏💓

    全部やってみます!!!✨✨✨

    • 10月9日
ほたるいか

年少の娘がいます。

幼稚園では楽しく遊べるのですがイベント(入園式、遠足、運動会など)ごとでは雰囲気の違いがあるのか幼稚園に行く前に不安がりぐずることが多いです。
入園式は普段と違うと大泣きしてしまいそれ以降イベント毎は当日伝えるようにしています。
それでも不安そうなのですがどう言う声かけをしてあげたらいいのでしょうか。

  • りり

    りり


    きっとどんな声かけでも緊張する場面ってあまり変わりがないので、前向きになれる声かけをしていくのが1番かもしれませんね😊
    「運動会に行くだけでも凄いんだよ」
    「嫌だったら先生にイヤって言えばいいんだよ」
    「ママたちは◯◯ちゃんがいるだけで嬉しいよ」
    など失敗しても良い雰囲気を伝えてあげてください🌸

    運動会や遠足などの行事は園でたくさん話をしているので、少しは何か違うことがあるのは知っているかなと思います🤔
    ですが園では「頑張ろうね!」などの声かけが多いので、お家では「失敗してもいいよ!」と励ます声かけがいいかもしれませんね🙌🏻

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

結構な頻度で質問させていただいてます🙏🏻✨

バス通園のときは幼稚園についてからおはようございます!と元気にいろんな先生に挨拶してたみたいなのですが(ママ友の話によると)、たまにの送迎や行事などで私がいると全然話さなくなったり、出来るのに靴もママが履かせてと言ってきます🥲
そういうお子さんっていましたか?

  • りり

    りり


    こちらこそいつもありがとうございます😊🌸

    同じようなお子さん多かったですよ🙌🏻
    幼稚園でのお子さんは社会の中だからしっかりできるけど、ママがいたら家の自分と社会の中の自分のどっちでいたら分からなくなることはあるあるです😌💭
    参観日の時は本当に分かりやすくて、ほとんどのお子さんが普段の様子ではないですよ🤣
    みんな変な空気感になって、私自身は緊張してないのに子どもたちの様子が違いすぎることの方に驚いてました!

    • 10月9日
ママリ

年少の息子がいます。
1年前の検査で言葉の遅れが1年弱ありました。集団生活では指示も聞いて問題なく行動出来ているそうです。先生やお友達とも会話は出来ますが、周りのお友達よりはやや幼く感じます。
支度や創作やお弁当の時間などは得意ですぐに済ませます。

性格は慎重派、走るのが大好き。家ではLEGOしたりウルトラマンごっこをしたりしています。
ひらがなはいくつか読める程度、数字は15くらいまでは数えて概念も理解しています。

歌やダンスは苦手だからかその時間は突っ立ってることが多いみたいです😂家では踊るのですが🤔
仲の良いお友達はいて、早生まれの男の子と、活発な女の子とよく一緒にいます。

心配なのはやはり言葉の遅れです。発達検査では言葉が苦手なだけだから周りにすぐ追いつくことはなくても幼稚園に入ったら成長するから大丈夫、と言われました。

漠然とした心配なので答えにくいかもしれませんが、このように言葉だけがゆっくりな子は今後どこかで追いつくのでしょうか?
他に気にして見てあげたほうがいいことはありますか?🥺

  • りり

    りり


    集団生活で指示が通るのであれば、個人的には様子見でもいいのかなと思いました😌
    例えば園で言葉に関して困りごとが出てきたら相談してもいいかなとは思いますが、現在困ることなく園生活を楽しんでいるのであれば、このまま今の会話を楽しませてあげてもいいかもですね🌸
    年少の時に発語がなかったお子さんが、年長では周りと変わらないぐらい話をする姿も何人も見てきましたよ!

    歌やダンスに関しては苦手なお子さんも多いですよ🙌🏻
    嫌なら見るという選択ができているお子さん素晴らしいですね😊

    • 10月9日