※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

斜め前の家族との関わり方に悩んでいます。挨拶もなく、ジロジロ見られることに不快感を感じています。妊娠中で情緒不安定。どうすれば楽になれるでしょうか?

【斜め前の家族の関わり方について悩んでいます】

戸建てです。
何年か前に引っ越してきた斜め前の一家。

引越しの挨拶なく、普段もジロジロ見てくるだけで会釈もないし、挨拶もない。

関わり持ちたくないならジロジロ見てくるのもやめてほしいんですが、家の前を通ったり車入れる時に見てきます。

どうやら下の子が同い年みたいで多分、同じ小学校になります。

気にしなければいいんですが、
家の前で見かけるたびに嫌な気持ちに。。。


今から同じクラスになったら嫌だなーとか考えたり
というか、挨拶もしてこないでジロジロ見てくるってどういうこと?とか
色々考えてしまいます。
出来れば引っ越していなくなってほしいくらい、最近はモヤモヤします。


妊娠中なのもあり、情緒不安定になってるのもあると思うんですが、ぐるぐる悩んでます。

どういう考え方したら少しは楽になるでしょうか?
似たような境遇の方や経験ある方、
どうか優しいお言葉でお願いいたします😭

コメント

キウイ

物すごく同じような感じです💦

戸建てなのですが、出かける度帰ってくる度に窓から、カーテンの隙間から見て来ます😔

2人目の出産予定日間近には監視され実家にちょっと午前中行っただけで帰ってきたら「病院かと思った!」と窓バーン💥と開けて出て来ました。それを嫌だと言ったら「気にかけてやったのに、親切蔑ろにするな」だそうです。

ご近所の人で信頼できて相談できる人いますか?

妊娠中出産後、監視みたいなの酷くなる前に色々旦那さんとも相談した方がいいですよ😭