※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お仕事

シフトの変更で言い方が気になり、トラブルになりました。日曜日の出勤を頼まれたが、上司に許可を得た後に伝えたら、相手に気分を害されたようです。シフト変更は上司に先に相談するべきだと反省しています。

【シフトの変更について、言い方が悪かったか心配です】

仕事でトラブルになり落ち込んでおります。
シフトの加減で日曜日が休みになってました。日曜日いつも出勤なのでおかしいなと思いつつ、お手伝いで来てくれる人に日曜日出勤なってますよと声をかけ、別に特に何も用事ないので出れるんで、言ってくださいねと、また考えてくださいと言って悪気もなく言ったのですがそれが相手からしたら気分悪いとベテランの人に報告されました。

その前にじゃ変わって欲しいと言われたので上司に大丈夫と言われたら言ってくださいと言って許可をもらいました。でもその人からしたら出れるのにそれ言われたらじゃ出てくれってなるでしょと言われました。シフトは従業員同士ではなく、上司に先に言ってくださいとベテランの方に言われました。それは悪かったと反省しております。
言い方によっては気分悪くなるとは思うんですが、、やっぱり言い方悪く聞こえるでしょうか。。仕事辞めたいと思ってしまってます。

コメント

こまめ

捉え方は人それぞれなので難しいですね💦
ただ、いつも日曜は休みもらっててたまたまその日だけが日曜日に出勤になってたなら合ってるか確認は必要ですが、そうじゃなく
よく日曜も出勤してくれてる人なら上記の発言はちょっと嫌な気持ちに私ならなっちゃいますね💦
asamiiiさんは悪い意味で言ったつもりはなくとも相手からしたら私だと日曜の仕事は務まらないのかな?って思う人もいるのでそれでもしかしたらその方は嫌な気持ちになってしまったのかな?って思って報告しちゃったのかな?って思います。
きつい言い方になりますが何もその伝え方が悪かっただけで辞めたいって思うのもどうかと思いますよ😖
次から気をつけよう!って思うだけですし、それにもし今それが理由で辞めてasamiiiさんが辞めた理由がその方がそれを報告したからって分かったらその方が今度は悩むと思いますよ。
じゃああの時モヤモヤしたままいれば良かったのかって💦
落ち込んでるのに追い討ちかけるような発言ばかりになってしまってごめんなさい🙇‍♀️
ちなみに私は希望シフト入れてたけど休みになってたらラッキー!!何しようってなる派です👍

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます。ありがとうございます。たまに人がいない時に来てもらってる方です。今度その方に会うので謝罪しての事で謝罪します

    • 10月8日
ママ

ベテランの人もそんな言い方しなくてもいいのになぁと思いますけどね。
うちの職場だと土日ってみんな休みたい人多いので、もし言われたら変わってくれるの?ラッキーありがとうと思いますが、1時間でも2時間でも稼ぎたい人からしたら、えー変わらなくていいしーって思うし、状況によりけりなので、それを第三者に言われる筋合いはないかなと思います。
しかし、
反省されてますが、
私もシフト作成してますが、どの人と組んだら円滑にまわるかとか、月毎の時間数のバランスとか、偏りがないかとか、かなり考えて作成しているので、勝手に従業員同士で話をつけられるのは、気分が良くはないかもしれません。
→ベテランさんがシフト作成してるのであれば、こっちが気になったのでは?

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます。ベテランさんがシフトは決めておらず、シフトを作っている上司に話を聞いてもらい、許可をもらい出ることにしました。でも話を勝手につけたのは悪かったのかなと思っております。言い方が気分悪くされたので後日謝罪することになってます。

    • 10月8日
  • ママ

    ママ

    それでは、ベテランさんはますますなんで口出したんだって感じですね。
    当事者同士がokだったのだし、そんなに気に病まなくてもいいかと思います。

    • 10月8日