※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【階段の転落防止対策について】三階建てで2階がリビングという構造の家…

【階段の転落防止対策について】

三階建てで2階がリビングという構造の家に住まわれている方、もしくはそれ以外の三階建て、二階建ての家に住まわれている方でも構いません!ご意見お聞きしたいです💦

みなさんは階段付近の子どもの転落防止など、どのような感じでされていますか?
今月、2階リビングの構造の3階建ての戸建てに引っ越します。
1階から階段を登ると正面にトイレ、右側に2階のLDKに入る引き戸が付いています。(説明が分かりづらかったらすみません💦)

1階への転落を防止するのに引き戸にドアストッパーを付ける、3階への階段前にはベビーゲートを取り付けるなどを考えてますが、みなさんならどうされますか?

ちなみに極力壁に穴は開けたくないのですが…穴を開けなくても取り付けられるベビーゲートなどあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

引き戸にベビーゲートを付けています😊引き戸を開けなければ廊下や階段にはいけないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引き戸にベビーゲートですね!
    ありがとうございます!😊
    参考にさせて頂きます♪

    • 10月8日
ママリ

ベビーゲートですが、階段上に取り付けるものは穴を開けるものがほぼ全てだと思います🥲
厳密にいえば、つっぱりタイプもたくさん種類あるのでほとんどのベビーゲートはサイズがあえばどこでも取り付けられのですが、
ドンとぶつかった時や子どもがもたれた時に外れて落下してしまう恐れがあるので
メーカーや販売店では階段上につける際は確実に外れないよう穴開けて固定するタイプのみオススメしています🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなのですね💦
    もたれたりして転倒するの危険ですよね⚠️
    リビング側にベビーゲート、もしくは階段前に穴開け式のベビーゲートを設置しようと思います!
    ご意見参考になりました✨
    ありがとうございます!

    • 10月8日