※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【心病のご主人との生活について】ご主人が病気の方ご主人がご病気で、…

【心病のご主人との生活について】

ご主人が病気の方

ご主人がご病気で、休職中、自宅療養中、パートやバイト、契約社員、障害者雇用などなど正社員以外の状況の家庭の方いらっしゃいますか😢

家事や子育ての割合や、経済的にやっていけているか、不安や不満など良ければお聞きしたいです。

娘が産まれてから主人が心の病気になってしまい、見通しがたたないのがしんどくて、同じような状況の方の話を聞きたいです。マイホームも2人目も希望していましたが、自分がフルで働いても年収370万くらいなのでもう無理かなと諦めています。

コメント

icigo🍓

私の父がうつ病でした
私自身も躁鬱病です。
旦那さんは通院されてるかと思いますが、自立支援医療を始めるとする医療費負担を減らす事と、傷病手当や障害年金の申請をされると良いかなと!
病気の回復は本当に人それぞれなので、仕事復帰がすぐに出来なくても貰えるお金があるだけでも全然違います!
(中には遊びに使ってしまう方も居ますが、真面目にやって行くよって方だったら、生きる為にもお金ですから生きる希望持てると思いますよ!)

はじめてのママリ🔰

旦那も私も躁鬱です。
今は障害者施設でアルバイトをしています。
私は年金を貰っています。
これだけでは生活できないので、経済状況が安定するまで生活保護も受けています。  

私も2人目、マイホーム希望してました。
でも確実に無理なので諦めました。
今は早く生活保護から抜けれるよう夫婦で頑張っています。