※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるころ
子育て・グッズ

小学生の習い事について悩んでいます。平日は無理そうで、土曜日は運動教室に通っています。英語を増やすか、運動教室を辞めるか、平日に習い事をするか考え中です。

【小学生の習い事と親の仕事について】

習い事と親の仕事について

上の子が来年小学生です。
英語の習い事をしようか検討しています。

仕事をしながら習い事を送迎するって大変だと思うのですが、みなさんいつ通わせていますか?何個習い事をしていますか?


私は両実家が他県なので、送迎は基本私がします。

平日は保育園のお迎えをして17:30くらいの帰宅なので、平日の習い事は無理かなと思っています。

土曜の午前中だけ運動教室に通っています。この習い事は子供はすごく楽しそうです。

土曜の午後から英語を増やすか、運動教室を辞めるか、もしくは私が退職してパートも考えているので、平日に習い事をするか、と考え考え中です。

コメント

ままり

将来的に送迎できないなぁと思い、ディズニー英語システムでおうち英語してます

運動教室辞めるのもったいないと思いました

  • まるころ

    まるころ

    家で学習する習い事ですね!

    運動教室は内容が少し浅いかなと感じていて...でも本人が楽しく運動経験値を積んでいるならやっぱりやめるのはもったいないでしょうか?

    • 10月8日
  • ままり

    ままり

    英語はディズニー英語システムでなくとも、オンラインのおうちえいごコミュニティもありますから…家でもできるかもです

    内容が浅いなら入学を機に、運動教室はやめて、スイミングや体操など種目を選ばせて習わせてもいいかもですね

    • 10月8日
麦ちょこ

校区内なら1人で行かせてます☺️
初めは何回か一緒に行って通る道を決めて、ルールも決めました。
学童に行かせてるので間に合う時間に学童出発するように学童の先生にお願いしてるので遅れたこともないようです。
保育園の時は土日に習い事詰め込んでいましたが、逆に全部平日に変えて楽になりました☺️
平日に3つ習い事していて、送迎は1つだけです(校区外で時間も19時〜と遅いため)

  • まるころ

    まるころ

    そうなんですね!
    1人で習い事を通わせるようになったのは何年生からですか?

    • 10月8日
  • 麦ちょこ

    麦ちょこ


    1年生から1人で行ってますよー!
    ただ、4月から始めるとただでさえ学校に慣れてなくて子どもがしんどいと思ったので学校にも少し慣れてきた夏休み頃から平日に変更して何回か半休取って行き来の練習しました☺️

    • 10月8日
deleted user

学童によっては、習い事の送迎つき、もありますよ~😁

小学校時代に英会話教室行かせてましたがそこは夜6時〜7時でした。塾は、学校近くの塾でしたから、学校終わりに塾にいき、塾の自習室にて勉強してる子供もいました

ぷぷぷ

土曜も夫婦で仕事あったりするので日曜に習い事してますが、平日の夕方も行ってますよー😊
上の子の習い事を今は送りだけ義母にお願いしてますが前は17時40分からとかで行かせてました🙃真ん中の子も18時から習い事してます🙃