※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ2年目
家族・旦那

喧嘩が絶えなくて、離婚のはなしをすぐ出す喧嘩すると旦那は人が変わっ…

喧嘩が絶えなくて、離婚のはなしをすぐ出す
喧嘩すると旦那は人が変わったというか狂ったような性格、、
言葉の暴力をしてきます。。

で、今回ものの取り合いで、その最中に私が警察を呼びました。子供いたので心理的に虐待になる、、と。上申書をかかされ、児相にも通報?されました。

それから実家にいき、過ごしてますが、保育園の願書の時期と重なり、、、
離婚と、家を探す、職探し、保活、、同時にしないと言えなくなりました。市外からなのでマイナス30点、、
で、実家に頼りたいとこらですが、母が帰ってきている時に、脳梗塞に。。
姉も住んでますが、姉と私の関係も、良くなく、、実家にいても不満がお互いにあるし、母もいずれ帰ってくる時にはいないでほしいといわれてます。

ひとり親になる想像もつかないですし、大変さ含め、ただ単に今の状況が、何もかも同時進行が難しいです。
毎朝高速にのって、娘を住んでる街の幼稚園に通わせてます、、。それで日中できることは限られているし、、
もうてんてこまい。

離婚はしたほうがいい仲だとはおもいますが、
児相や、女性相談員に、児相がはいったからといって、離婚しなくてもいいんだよといわれ、そうなんだあ、、と思うようにもなりましたが、、
もうどうしたらいいかわかりません。

コメント

おかゆ

実家を頼れない以上、自分でどうにかしなくてはいけない状況だとは思います🥲

何となく文章から察するに、旦那さんが激昂した時は相当カオスなんだろうなと思ったので、離婚はしたほうがいいかなと思いますが。。

まず保育園探ししながら仕事探し。
その間は何とか離婚せず凌ぐか、その間だけ実家に住まわせてもらうか🤔

仕事と保育園が決まり、収入が安定したら家探し。

結構長い期間になってしまうかもしれませんが、いざという時の送り迎えなど実家を頼れるなら実家の近くで探すとか🏠🔍

「ひとり親が大変だから離婚しない」もアリだと思いますよ☺️
とりあえず今は離婚しないで、保育園と仕事を探しつつ、下の子がもう少し大きくなってちょっと楽になってきたら家を出るのもアリかもしれません。
旦那さんの収入で生活してるなら、数年かけてご自身の名義で貯金しておくのも良いです!

子どもとご自身にとって、1番良い選択になることを祈ります🙏🏻
応援しています📣!!

  • ママ2年目

    ママ2年目

    ありがとうございます。
    実は実家の両親も離婚しており、母親も精神疾患、今回ので麻痺も残ったので、頼ることはできません。
    なので、実家近くに来ても、住み慣れた場所にきた、、くらいで人助けは0です。。

    そうなんですよね。旦那は、別れたほうがいいとはおもいますが、なかなか人手の部分で離れられなくて、、、

    実家はいますぐでて、、という感じに言われているし、
    もうなにもかも、、もう一人でいま、実家での生活、他町に朝送迎にいって、、、てやりながらだとなかなかできず💦

    • 10月8日