※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんは可愛いけど虐待が心配。自分の子供を育てるのに悩んでいる。

まだ産まれてないけど、赤ちゃんって可愛いですよね😊
なんでこんな可愛いのに虐待が起こってしまうのか、、
大人は我慢出来ることでも、子供では抱えきれないこともあるから、虐待や暴力がある家庭は子供のために逃げて欲しいと思う😔
そんな家庭で育ってきたから自分の子供を親と合わせるか迷う、、初孫だから喜んでるから会わせなきゃ行けないと言われても、また誰かを喜ばせるために私が我慢しなくちゃいけないのか😢

コメント

ママリ

ずっとDV受けてると逃げるという考えが出来なくなりますよね
虐待してる人って鬱とか精神異常とか、普通の状態じゃないです。周りに頼れないとかそういう環境が原因ですよね…突発的に殴ってしまった人もたまにママリで見ますが一呼吸置けばいいけど、それすらも出来ないほどストレス抱え込んでるんだなと思います。
可愛いだけじゃ育てられないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいですよね😞
    私は子供だったので尚更逃げ方が分からず、母に離婚や別居など子供を守る行動をして欲しかったと思っています、、
    難しいですね、そうならないように気をつけなきゃなと思います

    • 10月8日
むむむん

辛い経験がおありなんですね。

母親は主さんですので、主さんが会わせたくないなと思われるんでしたら初孫だろうがなんだろうが会わなくていいとおもいます。

それで何か言ってくるようなら、自分のして来たこと忘れたの?と言ってなるべく近づかないとかがいいと思います。

もし初孫に会えなくて寂しくても自業自得とはこのことですから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、私が大人になってからは虐待はなくなり、向こうは何事も無かったようにしてるんですが、無くなったからといって私は水に流せるはずもなく😔
    初孫だから会わせなきゃと言ってきたのは親戚の人に言われてモヤモヤしてました😓
    とりあえず無事に出産する事だけを考えて、それからまた悩もうと思います

    • 10月8日
りん

わたしも出産するまではなんで虐待するんだろう?有り得ない!と思ってましたが産んだら正直虐待する人の気持ちがわからなくもないです😅(もちろん虐待はしないししてはいけないとわかっています)
かわいいかわいいだけじゃ子育てって出来ないですからねえ、、、😭💦
不安だったら必要最低限だけ会わせるとかでもいいしママさんがしんどかったら無理して会わなくていいと思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、産まれる前から不安が多いので産まれたらもっとストレス溜まるんだろうなと思ってます😅
    でも自分がされてきたからこそ、そうならないように頑張りたいです😔
    ありがとうございます!

    • 10月8日
deleted user

色々な意味で逃げるって意外と簡単なようで難しいんですよね。
私は1人目の時頻回授乳と産後すぐからの仕事で毎日合計3時間ほどの睡眠で息子を可愛いと思えず謎に追い込み、息子をぶん投げてしまいたい気持ちになった事があります。
当時は鬱に近かったんだろうな…
虐待と精神不安定は紙一重なんだなって今は思います。
この言葉は適切じゃないかもですが、産んでみなきゃ分からないです。
ホルモンバランスの乱れは人それぞれだし環境もまた然り。
逃げれるなら逃げたいって人たくさんいますよね。
会わせることで恐怖があるならぜひ逃げてください。

初めてのママリ🔰

私も自分の子供を出産するまでは、なぜ虐待がなくならないんだろう、虐待するような親は子供を作らなきゃいいのにってずっと思ってました。
虐待を容認するわけでは無いですけど、虐待する親も突然そうなったわけじゃないと思います。
抱え切れない問題やストレスが重なり、その矛先が絶対にあってはいけませんが、子供に向いてしまった結果なんだと思います。
それに、実際、子供を出産してみると成長とともに、私たち親にも疲れが溜まってきたり、子供もいつでも素直で言うことを聞いてくれるわけではないので、イライラすることも何もかも嫌になってしまう時もあって、虐待って本当に私たちが日々やっている子育てと隣り合わせなんだなぁと思います。
だからどこかで起きている他人事なんて考えていてはいけないなぁと思います。
赤ちゃんの時はかわいいと思って、誰よりも何よりも大切で守ってあげようと思った存在に手を挙げるなんて絶対にあってはいけないことです。
そして、実際、辛い経験をされてきたのであれば、これから生まれてくる赤ちゃんを無理に合わせなくてもいいと思います。
赤ちゃんを大切に守ってあげてくださいね。
それから、ご自分のこともいたわって守ってあげてください。

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます🙇‍♀️
私が詳しく書かなかったのですが、
暴力と虐待は私の中では別で、私の家庭では暴力と性虐待でした。みなさんのコメントを見ていると、子供を産んでからストレスやイライラが暴力に繋がるんだろうなと感じました。でも性虐待は違うと思うんです。なぜそんなことが起こるんでしょうか🥹どちらかと言えば性虐待が心配で自分も会いたくなくて会わせたくない気持ちが強いです。