※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘が言葉の発達が遅いです。奇声ばかりで意味のある言葉を話さず、指差しもできません。ワンオペ育児でYouTubeに頼っていた影響が気になります。教えるタイミングは遅くなってしまったでしょうか。

【言葉の発達が遅い原因について】

1歳半の娘のことについて相談です 

まったく意味のある言葉を喋りません

あー!とかうー!とか奇声ばかりで
ママ、パパを言ってくれません

指差しも天井にあー!とかいいながら
するぐらいで指差しもできません...

恥ずかしい話ワンオペ育児で
下の子も妊娠してたりしたので
私が家事など休憩してる時は
YouTubeに頼ってばかりいました..
それが関係してますかね?

いまから色々教えてあげるのは
遅いんでしょうか..?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半うちYouTuberその時まだ見せてなかったでふか、言葉無かったです😅

YouTuber刺激で言葉覚えたりしますし、見すぎない程度でしたら大丈夫だと思います😀!

はじめてのママリ🔰

1歳半検診は終わりましたか?1歳半で1つも発語がない場合は指摘されると思いますが、2歳まで様子見だったり詳細な検査を勧められたり市によって対応は様々かと思います😖

うちは2週間後に1歳半検診なのですが、今は20単語くらい喋ります😃でも1歳3ヶ月くらいまではパパママぐらいで1歳4〜5ヶ月頃から急に増えてきました✨
私もワンオペですが絵本や図鑑などたくさん読み聞かせたり、子どもが指差しするもの全て反応して名前を教えてあげたりしてた成果が出てきたかなと感じました。

YouTubeよりもお母さんといっしょやいないいないばぁなどEテレの録画の方がいいかなと思います☺️
娘は最近踊りとかすごい真似して楽しそうですし、言葉も真似したりしてます!

今からでも全然遅くないと思います!支援センターで他の子との関わりを持ったり図書館で絵本を借りたり、発語には図鑑がよかったなと思います😊