※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子が食事中に座って食べることが難しい状況。立って食べる方が多いが、成長曲線から外れる小さめの子で、しっかり食べさせないと体重が減る。食事中に怒りっぱなしの旦那がストレス。座って食べる練習方法を知りたい。

1歳3ヶ月男の子です👦🏻
これくらいの月齢の子は食事中、
しっかり座って食べれるんでしょうか?🥺
うちの子は最初の数分しか座って食べることできなくて、自分で食べさせようとスプーンを持たせてもぐちゃぐちゃにして終わり。
最初から最後まできちんと座って食べれるのは自分が好きなバナナやポテトくらいです。
ベルトをして無理やり座らせ続けると泣き叫んで全く食べてくれなくなります。

もともと成長曲線から外れる小さめの子で、しっかり食べさせないとすぐ体重が減ってしまうのできちんと座らせるよりも、立ち歩いてでもとにかく量を食べさせるようにしていた事が原因だと思ってます。。
旦那は行儀が悪いのが嫌なので食事中ずっと怒ってて、息子はいつもギャン泣きの毎日です。
わたしもちゃんと最初から厳しく習慣づけさせてあげればよかったのかなと後悔してます😫

どうしたらきちんと座って食べれるようになったか、
自分でスプーンを使って上手に食べれるように何かいい練習のさせ方などあれば教えていただきたいです🥹

コメント

deleted user

きちんと座って食べるようになったのはここ最近です!それまではすぐ立ってました😅
無理やり食べさせたり怒ったりすると食事が嫌いになるので立ったらもうおしまいでいいと思います。
そのぶん食事の回数増やしたり間食でおにぎり食べさせたりしたらいいんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ

同じ月齢です😊

我が子はご飯が大好きで、
食べることに必死になって食べ終わるまで立つことはありません🌼

スプーンで机をカンカンしたり、投げられたりすることはありますが…
怒るとお皿の中のものを手でぐちゃぐちゃにして投げたりするので優しく注意することを心がけています😂