※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

母子家庭の大学進学費用について相手に3分の2の負担をお願い中。支援制度や取り決めについて知りたい。

母子家庭の大学進学費用について教えてください!

現在協議中です。
高校卒業後に進学した場合は費用の3分の2を負担してほしいと伝え、今は向こうの返答待ちです。

万が一断られた時の事を考えて色々調べているのですが、母子家庭だと学費が免除だったり給付金が貰えたりなどの支援制度はあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください🙇‍♀️

また、シングルマザーの方で大学費用について取り決めをした方がもしいたらどんな内容で合意したか教えてください🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

進学時の費用ってのは養育費と別にってことでしょうか??

親がシングルで私は奨学金でしたが給付型のもありました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    養育費とは別で考えています。
    給付型奨学金の対象者になるのって結構厳しいんですかね?😥

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ズカズカと申し訳ないですが、父親とお子さんとで面会はなしですか?

    住んでる所の制度はお調べ済みですか??
    母子家庭への取り組みって自治体によってほーーーーーーんとピンキリと言うか全然違うのでもしまだであれば現状どんな感じなのか見てみてください😯
    ただ、無条件ってのはあまり聞かないですね。親御さんの年収とか本人の状況とかは条件でよく目にします🤔

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの意思を尊重する事を大前提として一応ありにはしています。向こうは面会無し希望でしたが独身を楽しむつもりなのがすごくすごく伝わってきたので…父親としての責任を生涯背負って欲しいと思ってです😥

    母子家庭への支援は確認しましたが、学費の面ではいまいちよく分からず😫市役所にも聞いてみたいと思います!
    成績優秀かつ年収も低いのが条件としてよくありますよね💦

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面会ってなるとお子さん小さいうちはママリさんが旦那さんと関わることになりますよね💦なので私個人の意見ですが、ママリさんが面会についてどう思うのかで決めていいんじゃないでしょうか。二度と会いたくないって気持ちなら面会なしの希望を取るとか。
    そしてその責任ってのを面会なしにしてる分お金での方が後ずさりなさそうに思いました(^_^;)
    ただ、ご夫婦の収入や学歴、地位なんかも加味されるので難しくなる場合もあるみたいですね……


    そうですね💦
    私が知ってるのは結構ローカルなもので全国ではないんですよね。そして、成績と年収はあるあるですね。

    私は高校から私立だったんですが、高校の時が月1.8万の3年間ってのと月1万の3年間ってのが給付型でありました。大学も私立で月3万の4年間と入学準備金みたいなのが合わさって計200万くらいのが給付型でありました。どちらも申請時の成績と年収は条件ありました👀

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

私自身の話で、母がシングルで国立大に行きましたが、入学金免除、学費半額、奨学金は無利子で借りられました。
シングルであることと、母親の収入によるそうです。2年の時から母の収入上がり、全額負担になったはずです。すみません、私立大は分かりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱりシングルな事も条件のひとつなんですね。在学中でも変更になるのは初めて知りました💦
    成績も条件に含まれましたか?

    • 10月7日