※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の息子の体重増加について懸念があり、食事をしっかり与えているにも関わらず体重が増えず、病院で入院を勧められた。他のお母様方から見ても体重が増えていないのか不安。

【8ヶ月の息子の体重増加についての懸念】

8ヶ月になる息子がいます。出生体重は、3700弱で大きめbabyでした!4ヶ月で6815gでした。そこから、6ヶ月に6730gと減ってしまいました。(かなり活動量もありつかまり立ち+伝い歩きもし初めました)ミルク、ご飯を調節して7ヶ月(9.15)に6830gでした。そして、その10日後に測定したら、6845g。10.5に病院で測定した際に、6900gでした。先生に全然増えてない。と言われ入院と言われました。看護師さんや、先生から、食べさせれない理由は?など、食べさせていないのではないか。と遠回しに言われました😣
私的には、時間を守ってミルク、離乳食(市販の物も活用しながら)をあげているつもりです。栄養士さんの話も聞きに行ったりもしています。

最後に、体重を測った際に、6900に増えていたので安心したにも関わらず全然増えてない。病気と言われてしまいました。客観的(他のお母様方からみて)にこれは、増えていないのでしょうか?この増えは全然に入るのでしょうか?
6740g(r5.7.06)→6730g(r5.8.3:ここで減って大きい病院で検査したが異常なし)→6738g(r5.09.15)→6845g(r5.9.26)
→6900g(r5.10.5)

長々とすみません🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ママさんとても頑張ってらっしゃるのにあげてないと疑われるの辛いですよね😭

嫌な病院ですね。私なら転院させてもらいます!そもそもなんという病気なのかはっきり言わない時点で怪しさ満点です。ただ入院させたいだけのやぶ医者だと思いました💦
成長はそれぞれですし、わたし的にはその体重は増えてます😊(専門家でもなんでもないので主観ですみません🙇‍♀️)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😣
    ほんとに、辛かったです…
    全然増えてないのかぁ〜と悲しくなりました。離乳食も、そろそろ3回食に変えてみてもいいよかな。とか思ったりです!
    セカンドオピニオンを考えてみようと思います😭

    • 10月7日
YKK♡

上の子が3710gで生まれて8ヶ月の時点で7160gでした!
5ヶ月からズリバイ、6ヶ月からつかまり立ちや伝い歩きしてました!
はみ出てた発育曲線は気付けば下の方になってましたが、はみ出した事は無かったので入院とか言われた事ないです💦

動くんだからそりゃ食べても増えないよね〜くらいにしか思ってなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!✨
    ほんとに、活発に動く子なので、増えない理由にもなるといつも行っているクリニックの先生には言われてました😣8ヶ月だから、離乳食を増やしていこうか〜!とその先生と保健師・栄養士さんに言われて、増やして今の体重まで増えたところです😭それでも、全然増えないから。と言われたときはショックでした🥲

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です☺️

私は体重の増えの良し悪しを成長曲線で見てるタイプです。
8ヶ月で7kg弱だと成長曲線だと下限ですかね?減ったり戻ったりしながら緩やかに増えて、成長曲線下限ってことなので、私の場合は少し心配するかもです。(私は心配症なので💦)

でも、それより、病院の方の発言・言い方が本当に腹立ちますね!息子さんの成長が適正かどうかは私には分かりませんが、その病院は嫌なので私だったら違う病院に相談します!!!食べさせてないって決めつけられるなんてあり得ないです!!!

嫌な思いをされましたね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏🏻🙏🏻
    そうですね!曲線的には、下の方になってしまいます😭私も、心配性で色々なクリニックに体重測定と先生に話を聞きに行ったんですが、子どもも活発で元気が無いわけじゃないし、離乳食を増やしていったら?とアドバイスを頂き、今の体重になりました😭 やはり、セカンドオピニオンを考えたほうがいいですよね😣他にも、大学病院なども紹介できるって言われたんですが、何かしらで今行ってる病院にお世話になるときに、我が子が不利になったりしないのかな。とか色々考えてしまいまして…😭😭😭

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ、不安で受診する気持ち、すごく分かります🥲我が子も8ヶ月から体重が増えず、曲線真ん中からどんどん下限の方になっていくので病院などに相談に行きました。そこで「動くと体重が増えなくなるからまだ大丈夫だよ。下限になって心配ならまた相談して。」と言われて、今様子見です🥲💦

    ママリさんが心配なら、今までお世話になった別の病院に相談するのはアリだと思いました☺️私は病院とかプロの人に大丈夫だよって言われると少し安心するタイプなので😆笑
    不利になる状況があまり思いつかないのと、いろんな先生に見てもらうのは悪いことじゃないと思うので、あんまり気にしなくていいのかなと思いました!

    私は分からなかったり不安だったりしたら相談したいってだけなので、ママリさんのお子さんは受診すべきだよ!って意図は無いです。早く悩みがなくなって息子さんが健康であることがはっきり分かるといいですね☺️♡長文、大変失礼しました!

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて嬉しいです😭ちょっとした事でも心配でネット検索したり、色々なクリニック行って『大丈夫』って言葉を聞いて安心したりしてます😵💦
    我が子は、こんなに飲んで大丈夫?ってぐらい飲んでた子で…当時は助産師さんや保健師にちょっとミルク減らそうか。と言われた事もあって😭それで、私も調節しすぎてしまったのが原因なんだろうなって😣今も、凄く食べてくれてるし、このまま離乳食を増やしていこうかなって気合い入れてます…!!!
    とにかく、今は、何も無いかが心配なのでセカンドオピニオンして検査してみます🙏🏻🙏🏻🙏🏻ありがとうございます!!!

    • 10月7日