※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんたまる
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝るまでが大変で、夜中に泣いていると旦那がイライラしてしまう状況です。寝かしつけの方法についてアドバイスをお願いします。

【赤ちゃんの寝かしつけについて】

生後1ヶ月の赤ちゃんがいます
夜、寝てからは長時間寝てくれるのですが
寝るまでが長く大変です。
ミルク飲んでる途中で寝落ちしたりして
そのままベッドに置いたら起きて泣いてしまいます、
おしゃぶりも色んな形試しましたが嫌がってしまいます。

夜中まで寝ないで泣いてたりすると旦那がイライラして
そのイライラに対してイライラしたり焦ったりしてしまって余計に寝なかったりします🥲

なにか寝かしつける方法などあったら教えて下さい🥲

コメント

⭐︎

うちも置けなくて苦労しました😭お気持ちわかります
スワドルいかがでしょうか?
我が家はそれで置きやすくなりました

  • ゆんたまる

    ゆんたまる

    スワドルをずっと悩んでて
    耐えればいけるから買わなくていいかなぁとか思ってたんですけど、やっぱり前向きに検討しようと思います🥲
    ありがとうございます‼️

    • 10月8日
みゆ

うちもスワドルやおしゃぶり全然ダメで、一旦泣いてても気合いでおくるみして抱っこしてゆらゆらして寝て置いてました!おくるみしてたら背中スイッチ発動しなかったので、置いたら再度おくるみをちゃんとし直します!(泣いてる時にするおくるみはぐちゃくぢゃで簡易的なものなので)

  • ゆんたまる

    ゆんたまる

    おくるみ、夜は試したことなかったです、、、
    試してみます😖
    ありがとうございます‼️

    • 10月8日
ぺこたまる

うちの子もおしゃぶりダメみたいで、嫌〜な顔して吐き出します🤮
同じく夜中まで寝ぐずりに悩まされていましたが、最近緩いネントレ始めてみました!
ネントレと言っても、暗く静かにして寝入りやすい環境にしてみただけですが、スムーズに寝付くようになりました😭
もう試してたらすみません💦
そしてスワドルは必須です!

  • ゆんたまる

    ゆんたまる

    やっぱりスワドルは必須なのですね……🥲
    スワドル検討しようと思います!ありがとうございます🫶🏻

    • 10月8日
deleted user

低月齢の頃は
お風呂上がって1時間後が
すんなり睡眠に入りやすかったです💤♡♡

やまみ

お風呂→ミルク→スワドル入れて寝室へ
おしゃぶりうちも嫌がりますが
しばらく押さえつけてると吸い出してウトウトしだします!
少し強引で可哀想ですがスムーズに寝て欲しくて、、😅

ママリ

上の子も下の子も
生後1ヶ月頃からは
お風呂→たっぷり授乳→寝室(真っ暗にしてホワイトノイズかける)→スワドル着てベッドに置く
で、習慣づきました!


もちろん泣きぐずるときもありますが、

泣いても数分見守り
 ↓
体に触れる・トントン
 ↓
泣き方がおさまらなかったら抱っこorおっぱい咥えさせたりして落ち着かせる
 ↓
寝落ち寸前でベッド置く

を繰り返してます。
焦ったら本当寝ないですよね😭

こてっちゃん🔰

私も、全く同じ状況ありました!夜の寝かしつけに時間がかかるとメンタルきついですよね😭💦

私は、スワドルが効果あったように思います。赤ちゃんがスワドルに慣れるまで、1週間ほどかかりましたが、慣れてからは、まとまって寝てくれるようになりました。最長6〜7時間(既にお試し済みでしたらすみません)

でも毎日そうとはいかず、日によってはグズグズで…正に昨晩は全く寝てくれませんでしたね🥹
置いたらぱっちり目覚めて泣くを繰り返し2時間半寝てくれなくて、あーもう😖💢っと叫んでしまいました。今、すごく反省してます。
横でいびきかいて寝てる旦那にもイライラしてしまったり 笑
あとは、最終手段で添い乳します。まだ上手くハマってない感じもあるのと、私自身が寝落ちしそうなので、最終手段としてます。。。