
コメント

☆まめお☆
私の義姉がやってましたよ!
学校に合わせた休みなので、冬休みや夏休みは休みなので給料が激減またはほぼ0になるみたいです😅

えいママ
私自身は経験がないのですが、栄養士なので働いている人を何人か知っています。
大きな釜で調理したり、重いものを持ったりと、力仕事が多いです。夏は暑いし、冬の下処理はとても寒いです。提供時間があるので、時間に追われ殺伐とした雰囲気になることも💦
…とここまでデメリットを書きましたが、良い環境の職場なら、楽しく働けると思います。
子供の学校がお休みのときに一緒にいられるのも魅力的ですよね(^^)
-
ゆうきんまん
デメリットありがとうございます!
たしかに昼の時間に向けてそれは殺伐とする気がしてました....。力仕事ですかぁ。そうですよねぇ。。
職場の雰囲気は大事ですよね!!悩みます....- 2月23日

ゆうきんまん
手荒れですかぁ。ちょっと不安です....家事ですら手荒れひどいので❗確かに休みだとお金使うのにないし!みたいな感じですよね....。

ああちゃん
はじめまして
学校給食で社員として仕事をしていて只今産休中です
私の働いていた現場は週5で子供の行事などで休みたい場合はパートの方も有休を使用していました
現場に寄ると思いますが、パートさんでも500食作る釜を回す現場もあると思います
かなり力を使います
筋肉むきむきになりました
午前中は野菜の切菜、牛乳を数える、釜を回す(調理)、がメインです
午後は食器洗いをして15時頃退社していました
一番辛いのが寒暖差です
夏は40度を超える暑さ、冬は水道管が凍るほどの寒さ
もちろん冷暖房はありません
そして、私の居た現場は人間関係がとても悪くて新人いびりがとても酷かったです。
上司に相談したところどこの現場も似ているとの事でした
体力があり、人間関係を上手くやっていけるならば土日休み長期休暇があるのでおすすめです
ゆうきんまん
給料ゼロですよねー。休みは嬉しいですがたしかに給料ゼロ....きついですよね....😵
☆まめお☆
それに自分が休みなので、お金を使ってしまってお金が必要だって話してましたよ😅
あと、手荒れには悩まされたみたいです💦