
赤ちゃんがうつ伏せ寝が好きで、寝返り防止グッズについて悩んでいます。突然死症候群を考えて神経質になるべきか、布団の硬さや寝方について不安があります。
生後4ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せ寝が好きでよくうつ伏せになります。
気付けば戻しますが、夜中だと気付かないこともあると思います。
とにかく横を向いたりするし、仰向けが嫌いです。
昼はうつ伏せでも放っておいたりします。
こういう関連の動画のコメント欄など見ていたらみなさんベビーセンサーとか寝返り防止クッションなど使っていて、
うつ伏せに対してすごく神経質になっている方が多い印象です。
(私も前までは神経質でしたが、寝返りの頻度が高く諦めの境地といった感じです)
やはり乳幼児突然死症候群のことなどを考えて、もっと徹底して防ぐべきなのでしょうか…
それとも、ぬいぐるみなどを置かず、布団も硬いものであれば、そこまで神経質になる必要はないのでしょうか?
一度お昼寝中に明らかに真下を向いて寝ていることがあり、息できているのか不安になり焦りましたが、なぜかどこからか吸えていました。
ですが少し角度がずれれば吸えないこともあるかもしれませんし、あとはお腹が下になると熱がこもり良くないとかも言いますよね…?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
私も最初は気にしてましたが、夜自分も寝てる間はどうしようもないし、周りに布団などを置かないことだけ意識してました!首も座ってるし、と思って諦めてましたよ😂

ささみ
私も最初はやはり突然死のこととか気にしてペットボトル置いたり頻繁に戻したりしてましたが、力がついてきて寝ててもそれを超えようとしてくるし仰向けにしても即戻るしもう諦めました。
自分で何度か首横に向けてポジション調整してるのも見たことあるし、大丈夫と信じます。。
気にはなりますが…笑

うな
うちもうつ伏せ寝が大好きで、早々に諦めてました😭
鼻の骨があるので、よっぽどヒラヒラして通気性の悪い布とかビニールとかに突っ伏さない限り全く息できないと言うことも無いかなと…

りんごあめ
うつぶせ寝が大好きで、うつ伏せだと沢山寝てくれるのでしっかり顔左右に動かせるし、、ともう諦めモードです😂
以前新生児訪問の際に助産師さんに今使ってるマットなら窒息の可能性はそんなにないかな、とお墨付きを頂いたのでまあいっか、と思えたのもありますが😂

はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます!
コメント