![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
会社の規模によるはずです。
従業員少ない会社なら、週20時間、8.8万円超えても扶養内でOKの場合もあります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママリさんが働く会社の従業員数が101人以上ならその通り社会保険に入る必要があります。
100人以下なら関係ないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
本社合わせたら101人は超えてると思います。
週3日の1日6時間の派遣で時給ちょっと良くして130万未満、交通費かからない所(近場)で探してみようと思います。働こうと思います。- 10月7日
-
退会ユーザー
ただ来年から従業員51人以上のところがその条件適応になりますので、、、注意しないといけませんが。
- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
51人以上でも、週3の6時間年130万未満ならセーフですよね?💦
- 10月7日
-
退会ユーザー
週18時間なら大丈夫です
- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!20時間未満に抑えるようにします。
教えて下さってありがとうございました!- 10月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
101人以上の会社ならご認識の通りです。
就業場所の人数ではなく、会社全体の従業員数で決まります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 10月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。気になってるところは会社自体は大きくて、就業場所の人数は10人くらいと少ないのですが。。