![あーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホームの選択ミスについて悩んでいます。学区が違い、雪かきや旦那の夜勤で大変。後悔ばかりです。同じ悩みを持つ方いますか?
【マイホームの選択ミスについて】
家を建てて4年。マイホームブルーが
やっと落ち着いたと思ったら、、
長女が来年小学生で今通ってる保育園
から近い小学生に通うのかと思ったら
まさかの違う学区だった😥
ちゃんと確認しておくべきだったなぁ😱
娘1人だけ違う小学校になりそう💔
実家からいくらでも近いところにと
思って買った土地。小学校のこととか
その時頭に無かったなぁ。
土地も広すぎて雪かき大変だし、
旦那夜勤の時なんて朝どうしよう😰
毎年この悩み、、💔
長女が産まれて早く早くと建てて
しまったばっかりにこんなことに
なってもう後悔ばかりです😩
同じようにマイホームで悩んでる方とか
いますか?
私っていつも急いで後で後悔する🤦🏻♀️
- あーや(1歳5ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
![いきゅママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いきゅママ
マイホームの悩み尽きないですよね😭💦
私も自分が卒業した小学校の近くに家を買ってもうすぐ引っ越しなのですが、1番近い小学校なのに違う学区ということを先週知って本当にショックでした😭💦
もっとちゃんと考えれば良かったです、、。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
よく子どもが小さいうちに!と建ててから学校が遠いことに気づいたってのは聞きますよね😅
うちは逆に遅くなってしまったので学校の場所だったりはしっかり考慮できたのですが、値上がりもひどいし住宅ローン控除は害悪するし子どもは転校になるし、もっと早く決めておけば良かったと思うことは多々あります😓
![えむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えむ
小学校っていまは選べませんか?
一番近いところに行きたいならそうできると思いますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
越境できないですか?
我が家は目の前の学校は市が違うので学区外ですが越境予定です。
市役所で話してみると良いと思います。ただ理由はちゃんと考えておかないとダメと言われる可能性はあります。
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
別に同じ園から一緒の子がいなくても大丈夫ですよ😊
うちは1人だけ同じで、あまり関わりのなかった子でしたが、特に問題なかったし、周りのお友達に聞いても、結局園の友達より新しいお友達と遊んでるみたいですよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも、実家から近く!と思ってなんとか空いてるところを新築で買ったけど、そういえばうちの市は、育児関係の助成金がケチでだめだった、、
妊婦健診は毎回自費一万ほどかかるし、不妊治療の助成金もでない。子供の病院も有料だし、、
隣の市との境に買ったので、助成金豊富は隣の市で買えばよかった!!
しかも、空いてるところを急いで買ったので、周りの環境悪いし。。
もう一回買い直したいけど、貧乏なので、、
コメント