
コメント

ママリ
1歳まで過ぎくらいまで全く進みませんでした😂

ママリ
結構いると思いますよ🤣
私も遅れてたし義姉も9ヶ月で全然進んでないって困ってました🤔
3人育ててますが私の場合離乳食苦手すぎて基本的に保育園で催促されてやっと進めるって感じでしたよ笑
3人育てても3人目でもやり方わかってなかったです笑
-
n.m
どれくらいからしっかり食べるようになったとかありますか?🥺
2人目希望してるけどミルクも離乳食も苦戦したのでもう少し先かなぁと悩んでまして💦
離乳食何回経験しても難しいってことですね!- 10月7日
-
ママリ
食べるのは食べてましたが、私が作るの苦手で固形にするのとか栄養とか多分みんな下手くそでした笑
よくわからないのでBF頼りでしたね🤣
5ヶ月くらいしかまともに作ってない記憶です笑- 10月7日

はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月までほぼ食べませんでしたよ!
母乳大好きで、離乳食なんて1日ひと口食べればいいほうでしたが、今は上の子より食べるほどご飯大好きです☺️
知り合いにも1歳半までゴックン期の柔らかさあげてた人もいます!
そのうち食べるのでのんびりで大丈夫です☺️
-
n.m
わー!そう聞くと少し安心します!
うちの子は食べたそうだけど少し食べると嘔吐するんですよね🤮
病院行ってもアレルギーじゃないから少しずつ頑張ってと言われるだけで😞- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
うちは成長曲線下で、ちゃんと食べさせてって病院で毎回怒られて、最初は悲しかったですが、そのうちやれることやってるわ💢ってイライラしてきて気持ち切り替えました😂
まだ食べたくない気分なのかもしれませんね🙌🏻
意外と1歳すぎていきなり大人ご飯取り分けしたら食べた〜なんてことあるので、楽にのんびりでいいと思います🥹- 10月7日
n.m
ほんとですか?
量が全然食べられません🥲
おかゆ小さじ3野菜料理小さじ2とかが限界でそれ以上食べると嘔吐します🤮
ゆっくりやっていけばいいですかね?💦
ママリ
ちょうど9ヶ月の時の離乳食の写真ありました!
左上がしらす(ひと口も食べない)
右上がほうれん草(数口食べる)
おかゆ(小さじ2〜3くらい食べる)
↑こんな感じでしたね🤣
ちなみに卵黄も始めた頃なのでお粥の端っこの黄色い粒が卵黄です!このサイズの時はお粥と一緒に口に入れられたのですが、量が増えてくると気付いて吐き出すようになったので卵黄も苦労しました🥲笑
固形は2ヶ月前くらいにやっと食べられるようになってきて、それまでは1歳でもこういうドロドロしたものをずっと食べてて、それすらも大した量は食べてくれなかったです🤣ミルクで生きてました 笑
うちの子は上下の奥歯が生えたきたら急に食べるようになりました✨
それまでは何をしても食べてくれなかったので、時間が解決してくれたなって印象です☺️
離乳食ほんと病みますよね😭
n.m
写真付きでありがとうございます!
うちも似たような感じなので気長に頑張ります😊