※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

旦那が育休を取ることになり、一緒に過ごすのが不安。普段は家事得意だけど子育ては苦手。寝かしつけもしない。育休中の様子が心配。

旦那が、育休取ってくれるそうです。
2ヶ月もずっと一緒で大丈夫かな、、
ママリで夫の育休中イライラ!!みたいなのを見るので不安になってます。

普段こんな旦那なんですがまだマシですかね。。

旦那は自分のことは自分でするタイプ
◯お昼ご飯は自分で作って持っていく。
◯朝は買いだめ野菜ジュースを自分の部屋にあるのを飲んで私が起きる前に出社→会社についてから自分で握ったおにぎりを食べてる
◯綺麗好きで家事全般得意
◯帰宅が18時から19時で夜ご飯は子供2人と私で食べる。
残りものがあれば旦那にあげる。
なければ、自分で作って食べてる
◯食べた後の片付けや掃除などは日々率先してやってる。
◯お風呂は2.4歳2人を私が入れる←2人ともママっ子
◯寝るのも旦那は1人 私は子供たちと同じ部屋で寝る
◯寝かしつけもほとんど旦那はしたことない
◯子供たち2人連れてどこでもいける
◯子供たちには厳しめ。←自分もそうされて育ったから

コメント

はじめてのママリ🔰

とても素敵な旦那さんだと思います🥰

私の旦那もいろいろ自分でできますが、できるがゆえに期待してしまう自分がいて、たまにできないときが続くと少しイライラしたりします。特に生理前は、、、。
ママリでよく見る旦那さんや友人の旦那さんなどの話を聞いて比べたら、倍くらいましなのに。
贅沢なイライラだなと毎回思っています😂😂

  • mama

    mama

    そうなんですかね、😌
    育児の面では不器用なところがあるので少し不安でした。
    確かに周りの旦那さんに比べるとマシですよね🥹

    • 10月7日
はじめてのママリ

私は、2週間くらいですが、旦那にお休みを取ってもらっいましたが、イライラなんて一度もなかったですよー♪

むしろすごく助かりました😁
明日から仕事なので寂しい😔くらいです😁

旦那様は、羨ましいくらい自分の事は自分でできるタイプみたいなので、そんなにイライラはしないんじゃないかなーと私は思います😁

  • mama

    mama

    そうなんですね!素敵です🥹
    復帰時にはそう思えてること願います😉

    • 10月7日
ままり

育休中の旦那にイライラっていうのは、育休中=長期休暇にしている旦那に対してです
育児しない、家事しない、食べた物は放りっぱなし、昼寝やゲームし放題ラッキーって思ってる旦那の多いこと😰
mamaさんの旦那さんは自分のことも家事もできるのできっと大丈夫です😆

  • mama

    mama

    なるほど、、でもやることやったら自分の部屋で好きなことしたりして、いいなぁと思います😔赤ちゃんのお世話も頑張ってもらおうと思います!

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

旦那が1か月育休をとりました。
職場で育休経験がある同期の男性に予め役割分担を話し合ってたら良いとアドバイスをもらったので試したところ良かったです🤗
うちは育児と家事に分けて1週間ごとに交代しました!夜の世話でやつれる人が1週間ごとに変わりました🤣
旦那さんのポテンシャルが高いのたくさん経験してもらえそうですね🥰

  • mama

    mama

    そうですよね!分担した方がいいですよね☺️
    1週間ごとありですね!!参考にします😊ありがとうございます🥰

    • 10月7日
ままり

うちも2.4歳の時に0歳が産まれて、6ヶ月育休とってもらいました。
家事、育児に協力的で、助かりました。
ですがイライラはしました。笑
2.4歳の相手を1日中、毎日なんてしたことない人が、ずっと一緒でわがままとイヤイヤ期がダブルできて、夫がかなりイライラしてました。それを見て私がイライラしました笑
あとは家にいるのに慣れて?きた時にケータイ見る頻度が上がって、子供達いるのにケータイ見ててイライラしました。
2ヶ月ならギリ、イライラしないんじゃないかとは思います!
産まれてからも、旦那さんは一緒に寝ないんですか?😳1人で3人寝かすのは大変じゃないですか??

  • mama

    mama

    まさにそれになりそうです。。
    イライラして子供たちが可哀想と思ってこっちまでイライラしそうなんです😅
    上2人がパパと寝てくれたらいいんですけど、、無理そうです🥲

    • 10月7日
  • ままり

    ままり

    2ヶ月なら大丈夫な気もしますが💦
    うちは1番目が絶対にパパと寝なくて、2番目はパパと寝るのでなんとかなってますが、仕事で遅い日に3人寝かせるのは大変です😨
    でもうちも上の子は絶対パパと寝ないし、今更無理そうですよね😨

    • 10月7日
ままり

3ヶ月育休取ってもらいましたが、一緒にいる時間があまりにもあり過ぎて、イライラしてしまいました。
家事等はやってくれていた方ですが、、、

  • mama

    mama

    そうですよね、、、、
    子供がいない時でも元からそんなに仲良くなくて、、笑
    そんなに一緒に過ごしたりせず各自って感じなんでイライラしそうです。。😂

    • 10月7日
  • ままり

    ままり

    イライラして、涙することもあったので程々に気分転換して、気持ちリセットしてました😅

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

うちは育休取ってもらってないですが、面白い本があって電通のコピーライターさんが育休を取った時の話をコラムみたいな感じでまとめたものです!
うちの夫は本を読んだら色々感じるものや共感するものがあったようで、寝かしつけやお風呂に入れた事がないのであれば夫婦の役割分担やスケジュールも参考になるかもしれません😌