 
      
      
     
            ます
私自身が一姫二太郎の第一子、
真ん中とは5学年、1番下とは7学年離れてます。
真ん中とはそれなりに?遊びましたが1番下とはほとんど遊んだ記憶はなく良くも悪くも大した思いではないです(笑)
中1から部活一筋だったのもありますね。
真ん中は私がお小遣いで買ったおやつ、大事に食べていたのに盗んで食い散らかしたってエピソードがかなり怒って泣いた記憶があります。
我が子は1歳9ヶ月差、私としては理想です。男兄弟なので良かった悪かった求めてないかと思うので控えます。
 
            はじめてのママリ
2歳上の姉がいます😊こどもができる前はよく2人でご飯に行ったり旅行に行ったり楽しかったです✈️今も仲良しです♪
 
            ビール
3学年差の姉妹を育てています😊
今の歳の差がちょうどいいとは感じてます、仲良くしてくれてるし、お下がりも出来るし😆
年子とかだったら一気に成長してくれて一気に子育て終わるのにな〜とか思います🥺それはそれで寂しいものなのかもしれませんが!笑
 
            はじめてのママリ🔰
私も子供も3歳差です!
良い所は、受験が一気に終わるので旅行など楽しみやすい☺️お下がりも出来るし一緒に遊べる☺️入園グッズなどももれなくお下がりできる☺️
悪い所は、うちの子供は下の子が生まれた頃トイトレ中で大変だった😣上の子が自立してきた分子育てが長く感じる😣
個人的には入園とかイベントが重なる事がデメリットとは感じてなくて、むしろ同じ園に在籍してたりする方が園行事の時に両方見られなくて困ってるママが多いです😅
総合的には2〜3歳差がベストかなと思います✨
 
            はじめてのママリ🔰
皆様コメントありがとうございました🙇♀️
参考になりました✨
 
   
  
コメント