![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の下の子が上の子の遊び道具を壊して怒られる場面で、単身赴任中の夫がいない状況での対応について相談しています。
5歳の上の子が遊んでるときに1歳2ヶ月の下の子が近づいて遊ぼうとします。でもまだ遊び方が投げたり叩いたりなので、上の子が組み立てたおもちゃなどを壊したりします。
上の子はやめてー!と怒って泣いたり叫ぶんですが、その時親はどういう対応をするのがいいんですか?
旦那は単身赴任でワンオペで余裕なく、家事してる時にそういうことが何度も何度もあります。
毎回対応しきれなく、同じような方、どういう風にしているのか気になります。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちもよくあります…
5歳の子に自室でやるようすすめてます😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もテーブルでやらせてました🧐
-
はじめてのママリ🔰
賃貸で狭くローテーブルしかなく下の子も届きます💦
- 10月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはその時期だけ抱っこ紐で後ろでおんぶして料理してました💦
-
はじめてのママリ🔰
もう活発に歩いて常に動き回ってるのでおんぶはおろか抱っこも嫌がるんです😭
- 10月7日
![ぼのろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼのろん
同じく今悩んでます😭
テーブルでやってももう届くようになっちゃったし、お手上げです🤷♀️
ワンオペでこういうことが常だと参っちゃいますよね😭
下の子の理解が追いつくのを待ちつつ上の子のフォローをするしかないのかな…
気が遠くなりますね…
回答になっていなくてすみません😭
-
はじめてのママリ🔰
お手上げですよね😭下の子が好きなおもちゃを出したりするんですけど、なぜか上の子が遊んでるところに着いていくんですよね。可愛いけど、大変です🥹
上の子のフォローの声掛けはどんな風に言っていますか?- 10月7日
-
ぼのろん
そうなんですよね!吸い込まれるように上の子が遊んでるところに行っちゃう🤣
上の子のフォローは壊された時に「壊されて嫌だったね〜」とか「いつも弟のこと優しくしてくれてありがとう」とか言うくらいしかできてないです😭1人で伸び伸び遊べる時間とか親子2人の時間とかつくってあげるのが1番だと思うのですが、ワンオペだと無理ですよね…😭- 10月7日
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
分かります!
あえて壊していいものを上の子が作って、下の子に壊してもらったりしています…
家事で手を離す時は上の子はテレビ見せています💦
はじめてのママリ🔰
賃貸で狭く自室がないです😢