※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の子どもとのお風呂の段取りについてアドバイスをお願いします。寒くなったため沐浴から湯船に変えたいが、どうすればいいか悩んでいます。

3歳と3ヶ月の子どもがいるんですが
お風呂、みなさんどうされてますか?
私のシャワー時間だけで15分はかかるので
一緒に入るのは無理だろうと諦めてます
だけど今まで沐浴してたんですが
寒くなったし沐浴ももう窮屈なので
湯船にとも考えています。
どういう段取りで入ればいいかわかりません。

みなさんのアドバイスください!!!!

コメント

ななな

うちは一緒に入って、先に息子洗って湯船で遊んでもらっている間に私がシャワー浴びて、私は湯船に入らずに一緒にあがる感じでやってました!
のぼせないように湯温に注意して、顔色とか見つつやれば15分くらいなら大丈夫だと思います😊

deleted user

下の子はバウンサーで洗面所で待機。泣いても多少は待ってもらいます。

その間に上の子をすごい勢いで洗い、自分も洗う。

上の子は湯船で遊んでてもらって、下の子を洗う。

3人で湯船へ

全員で上がって上の子を軽く拭いて自分で服着てもらう

下の子をバスタオルにくるんだままバウンサーへ
自分の最低限の着替えまで

下の子の保湿、着替え

自分のことなどやり残したこと

私は別々にやるのが面倒なのでみんなで入っちゃいます。

下の子が座れるようになったらバスチェアとかベビーバスとかで最初から洗い場の隅におもちゃ持たせていてもらいました。

はじめてのママリ🔰

子供と一緒に入って先に子供を洗って床にマット敷くか、子供用の椅子に座らせて、おもちゃで遊んでて貰って、終わったら一緒に湯船に入ります!

ままり

つい最近までは
下の子をハイローチェアで脱衣所待機→上の子と私洗う→上の子湯船に入れて下の子を洗う→みんなで湯船
だったんですが、下の子が最近1人で待てなくなってきたので
下の子脱衣所待機→上の子洗い場で遊んでてもらい私マッハで洗う→上の子下の子同時に洗う→みんなで湯船
にしてます!!