※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新入社員が休みを申請した際のやり取りが不快で、会社の対応に疑問を感じています。

先週から働き始めました。面接の時に突発で休まれたりするのとか、休みの融通が難しいかも。旦那さんも協力してくれますか?など言われて一度は採用を辞退しました。ですが辞退の連絡をした時に、面接とは別の方からお子さんの突発欠勤は仕方ないしお互い様でみんな休んでるから気にしなくてもいいですよと言われ働くことにしました。でも休みが欲しい時は早く言ってねと言われました。
それで来月子供の1歳半検診と保育園の申請手続きがあるため、休みが欲しいことを伝えました。
面接した人が今の部署担当の上司です。
話したら雰囲気が急にピリつきだし、何で休み希望なんですか?時間は何時からなんですか?と言われ、もう一度1歳半検診と保育園の入園申請があること伝えました。
そうしたら、あなたはどうしたいの?と言われ、本当はどちらも全日休みが欲しかったのですが、保育園申請は御前か午後か選べたはずですと言うと、じゃあ午後休めるよう調整します。と言われ、1歳半検診はお昼からなので午前勤務だと迎えに行ったり間に合わないんで…と言って何とか1日休みをもらいました。
これから毎回休みをとるのにこんな尋問みたいなことされなきゃいけないの?威圧的に言われなきゃいけないの?ととても不快です。。
これって会社では普通のことですか😣?
休みの中身を事細かく言わなきゃいけないんでしょうか…

通りで他の方が休みを取る時、忙しい中お休みいただき申し訳ありませんと一人一人に挨拶してまわり、休みの後の出勤ではお休みいただきありがとうございましたと言っていたんだなと納得してしまいました。

コメント

Chaki

有給休暇でお休みをもらってるということであれば有給は義務ですのでとやかく言われる必要ないと思います、、

面接の時点で休みにくい環境であることはわかっていたはずなので、申請の際の圧は仕方のないことかと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうですよね💦
    プライベートなことを話すのがとても嫌です。。
    他の職員の方もお父さんが入院するからや、こどもが手術するなど、筒抜けです…

    やっぱり休みにくい環境でしたね…お互い様だからなんて言葉間に受けるんじゃなかったです💦
    結局お互い休んだり休まれたり嫌な思いするんだから本当の事を言って欲しかったです😔

    • 10月6日
  • Chaki

    Chaki

    今後のことを考えるとお休みしやすいとこへ転職も考えたほうがいいかもですね💦

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    次探しながら働いてみます😓

    帰り際に来週からも大丈夫そう?保険の手続きとかもあるから早めに聞いたよ。大丈夫よね?子供じゃないんだし、自分で働くって決めたんだからね☺️って言われてとても怖かったです…
    もし仮に働きたくなくてもはいって言うしかないよな…と思っちゃいました😓

    • 10月6日
  • Chaki

    Chaki

    圧力やばいですね、、
    私なら旦那さんにも相談してすぐ辞めます💦

    働きたくても子供いたら普通の人とは同じふうには絶対無理だし、辞めても二度と関わることないと思うので気にしません🥺

    理解してもらえる会社さんがあるといいですね😢

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    圧力やばいですよね😭
    さっき夜勤明けの旦那に話したら、何で言われた時に採用辞退の電話した時、子供のお休みはお互い様って言われたから働き始めた訳なのに、話が違いませんか?そう言う対応なら働くのは無理ですって言わないの?って言われました😓

    やっぱり普通の人と全く同じは無理ですよね😭

    ありがとうございます😢
    頑張って探します😭

    • 10月7日
  • Chaki

    Chaki


    なかなかその圧の中では思いつかないし、言えないです💦

    辞める時に、何か言われたらそれ言ったらいいと思います😢

    主さんの精神状態が心配です😢
    無理せずにいてくださいね🥺

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言えないですよね😢

    そうします😣💦
    辞めるって言うのもしんどいですよね😢

    ありがとうございます😭
    優しいお言葉に涙がでます😭

    • 10月7日
N

なんか働きにくい世の中ですよね。

子ども2人いて、就職活動してましたがママリさんのように、"突発的な休みはどれくらいあるか?"とか、"迎えの連絡きたら必ず奥さんが迎え行くことなってるんですか?"とか"旦那さんはどれくらい協力的ですか?"とかとにかく根掘り葉掘り聞かれました。

休みなんて保育園で集団生活をしている以上、こっちだって分からないのに、なんで聞いてくるんですかね。

多分この人子育てしたことないんだろうなー
と思っていつも適当に答えてます。

ほんとに子育てに理解のある会社は極々少数だと思っています。

もう働く気うせてしまいました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    本当に働きにくい世の中ですよね😭悔しくてたまりません。
    全く同じ事聞かれました💦

    本当にその通りだと思います。

    子育てしてても、子供が巣立っちゃうと大変だったこととかわすれちゃうんですかね🥲

    私ももう働きたくありません…辞めたくて仕方ない😮‍💨
    認可申請終わったら辞めようか考えてます🥲

    • 10月6日
ママりんりん

会社や職種によるのではないでしょうか?

私のところは普通に休めますよ。理由を細かく聞かれることもないです。

特別な感染症の時は知らせてねと言われている程度です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    会社によるんですね💦
    こんなに細かく聞かれたのが初めてだったのと、すごく圧があったのでびっくりでした…

    会社によって全然違いますね😣💦

    • 10月6日