※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とらとら
妊娠・出産

2人目の里帰りについて悩んでいます。毒親気味の母との関係や遠方の実家でのストレスがあります。手伝いが必要だけど憂鬱です。

【2人目産後、里帰りの必要性について】

2人目産後の里帰り?について
2人目以降、親の力を借りずに過ごされた方いますか?

2人目を11月下旬に帝王切開で出産予定です。
1人目の時に1ヶ月実家に帰ってお世話になりましたが、元々毒親気味の母なこともありストレスが凄く…
今回も帰ってこいと言われていますが濁しています💦

やはり帝王切開だと手伝ってもらわないときついですよね😭
上の子が保育園に通っているので、車で片道1時間の距離の実家に帰ると大変というのもあります。
母も父も沸点が低くてすぐにカッとなるタイプで、過去には母が運転する車で息子が癇癪を起こした時に、急発進急ブレーキをされたこともありました。。。

身体のためには帰った方がいいんでしょうが、憂鬱で仕方ないです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳差ですかね?
うちも最近下の子を4歳差で生みました🫶🏻
里帰りせず、家で1人ワンオペでしたが特に問題なく過ごしました☺️
ただ使えるものは駆使しましたが、、😂
帝王切開ではないので言えることかもしれませんが😥

  • とらとら

    とらとら

    4歳差です!
    上のお子さんは保育園など通われていますか?
    こちらが頼らないと不機嫌になって長文LINEを何十通と送ってくるような母なので本当困っていまして😭

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼稚園に行ってます☺️
    幼稚園夏休み期間中だったので、預かりを使ってました☺️

    • 10月6日
Chaki

私なら帰らないです💦
旦那さんに手伝ってもらうことはできませんか?(育休取れたりとか、、)

沸点低く、癇癪起こした時に急ブレーキは危なすぎます💦
自分が動けない時上の子が癇癪起こして何かあったらと考えると休めないので、わたしなら旦那さんに協力してもらえるようにお願いしますかね😢
義実家さんは近くはないのでしょうか、、?

  • とらとら

    とらとら

    急ブレーキ危ないですよね😔
    1人目の時に何でもかんでも母に頼っていたら自分の家に帰った時に大変だと思ったので、なるべく自分でやろうとしたら機嫌を損ねてしまったらしく、壁を叩かれたり泣かれたり長文LINEを何十通と送っては送信取り消しを繰り返したり、悪酔いして罵声を浴びせられたりしたので本当に行きたくなくて…
    台所に小バエもいるし、カーペットには枯葉?が落ちてるし、床はもちろんホコリや髪の毛だらけだし…

    旦那は管理者の立場なのでなかなか難しいのですが、保育園の送り迎えなどなるべく頑張るとは言ってくれています🥺
    義母は高速で6時間の距離なので頼れなくて😭

    • 10月6日
  • Chaki

    Chaki

    大変でしたね、、
    衛生的にも赤ちゃんにあまり良くないかな??と思うので気が乗らないのであれば行かなくていいと思います。
    その代わりラインとか通知、連絡バンバンくるの覚悟でって感じですかね、、

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

毒親なので頼ってないですが全然大丈夫でしたよ✨
自治体で産後にヘルパーさん来てくれるサービスがあったのでお願いしてました。
ファミサポも事前に登録してたし、乾燥機や食洗機などもフル活用。
買い物は楽天とコープで。
ミールキットは事前に試したりしましたが合わずでした。
野菜も買いに行けないので、ゴヒイキというサイトで農家さんから直接買ってました。

実母はLINE通知オフ、写真はGoogleの共有アルバムで顔認識で自動追加されるようにしてこちらからのアクションは一切無し。
産院には母親からの連絡には答えなくていいと事前に言っておいたし、保健師さんにも毒親について相談してたので核家族用のサービスをフルで使えました。

あと予定帝王切開でしたが入院の詳しい日程も直前まで教えず、手術の日も一日遅く伝えました。じゃないと手術直後のスマホどころじゃない時にすら鬼電来るので💦

scyママ

私は1回目の妊娠のときから帝王切開でした。
双子でしたが、里帰りせず。
主人は始発で仕事に行き、終電で帰ってくる。
出張も多かったので、本当に1人で育てたようなものです。
3人目も、帝王切開でした。
里帰りはせずでした。
上の子たちの幼稚園送迎がありましたが、3人目はそんなこと気にしてられず、退院後翌日から、幼稚園の送迎のために連れ出しました。
頼れる人がいなかったので。
でも、なんとかなりましたよ!!
私は帝王切開のとき、出血も多くて、酷かったですが。
頼れる人がいないとなれば、やれないことないです!
無理せず頑張ってください!!
毒親のところにいるより、1人でこなしていったほうが気持ち的にラクだと思います!!