※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那の転職先の連帯保証人に心配がある。保証内容が不安でサインできず、喧嘩に。運送業側は安心させようとするが信用できず、離婚も考える。どうしたらいいか悩んでいる。

【旦那の転職先の連帯保証人に心配があるについて】

旦那の転職先が運送業で来週から働くんですが、昨日契約書を見て連帯保証人にサインするところがありました。

内容は事故以外の損失は全額負担する事、これやったら解雇。
など数十個書いてありました。

私は心配性なので、仕事してたら何かしら事故もあるし予想外の出来事もあると思うのでお金を全額負担とか恐ろしくて連帯保証人のところにサイン出来ず、大喧嘩になってます。

違う仕事にして欲しいと言いましたが、保険の関係もあるしもう遅いと。
だったら旦那の親とかに書いて欲しい。関わりたくないと言ってしまいました。
もう色々最悪なことを考えると離婚したいくらい今病んでいます。
私が考えすぎなんでしょうか??
そこの運送業に旦那が連帯保証人の事を聞いたらよっぽどの事がない限りは大丈夫です。心配しないで下さい。と、
全然信用出来ません。

皆さんだったらどうされますか??

コメント

ぽろママ

事故以外ってことは、故意に商品を破損させたり盗んだりってことですかね?そういうことをしそうな旦那さんなのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社の方から聞いた時は盗む人がいるんですよ〜
    って言ってました。
    旦那は流石にそういう事はしないです。

    • 10月6日
  • ぽろママ

    ぽろママ

    であれば保証人になっても何も起きないのでは?
    父が長年運転手ですが、補償が必要なことが起きたことは一度もないですよ〜

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    ありがとうございます。

    • 10月6日
けー

事故以外の損失って具体的になんなのか説明を受けなければちょっと無理ですね💦
事故ってそもそも何を指すのでしょう?交通事故?荷物の物損事故?
いくつか運送会社を職場で利用していますが荷物を失くされたり、破損されたり、交通状況で着荷が遅れて客先が損害を被ることもなくはないと思います。
そういうのまで個人で負担と言われたらたまらないです。
さすがにそういったことは保険に加入してると思いますが…
故意に破損させたとか窃盗したとかなら当然その負担の範囲に入りますが
それ以外に具体的になにがそれになるのかハッキリさせたほうが良いと思いますし、そんな曖昧な契約書なんてあり得ません。
向こうも言い逃れしてこちらになんでもかんでも自己を負担させることも可能では?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    荷物を盗んだりする人がいるのでそう言うのがダメみたいです。
    事故に関しては聞いてないんですが、旦那には連帯保証人だれか見つけたらいいと最終的には言いました。
    もう時間もなく、旦那もとりあえずやって合わなければ辞めるからとりあえずやらせて欲しいと言われました。

    • 10月6日
ママリ

少し前の質問にすみません、うちの旦那も次の仕事運送業に。とかんがえています。
その後どうなったか教えてほしいです