
母から父に伝えるのが難しいことを私に頼まれ、疲れています。二人で話し合うよう提案してもいいでしょうか?
私の両親は仲が悪いのですが、母は父に言いにくいことがあると、私が実家にいった時に「めぐみから言ってよ」と私に頼んできます。母が言いにくいと言う理由は、母から父になにか言うとすぐ怒るかららしいのですが、私はその原因が母にあると思っています。
母は正直、説明するのがかなり下手だし、言い方もキツくて嫌みっぽい言い方なので、それに対して父が「なんだその言い方は」みたいになります。
私も母の説明を聞いてると「どういう意味?」となることが多いし、言い方きついので「なんでそんな言い方しかできないんだろ」と感じます。
今もちょうどあることで揉めているようで、母から私に電話がきて「めぐみから言ってよ~」と言われました。私が話せばすんなり終わることなんですけど、母から言うと角が立ちまくるのでケンカになると思います。でもいちいち私も間に挟まれるのに疲れます。
二人の事なんだから二人で話しなよーと言っちゃっていいでしょうか?
みなさんならなんと言いますか?
- めぐみ(6歳)

🍒
わかります。
説明が下手とかはないけど母の言い方がきつくて父がよく怒ります🥲
丸くなった方ですが、、
面倒だけど喧嘩されるのも嫌なので間に入ります🤣🤣もしくは伝え方を教えてあげるとか。

ママリ
紙に書いて渡したら〜って感じですかね。
うちは父親がそんな感じで、言ってることはまともなんだけどとにかくまぁ声がでかいw

サクラ
〇〇って言ったら?と言います。代わりに言ってあげるんじゃなくて、どう言ったらお母さんが言いたいことがうまく伝わるか考えてみます。
私自身なんですが、父に言うと余計な手間になったり、イライラされる事を報告したい時に、母親だけにLINEで言ってます。
例えば、明日遊びに行っていい?とかも、父には言わずに母だけに言ってます。質問内容とはちょっと違うけど、やっぱり余計な事になると分かってるなら、言う人選んじゃいます
コメント