※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

パートをしてて毎日仕事前に自分が保育園に送って行ってるかた🙋‍♀️もしよろしければ起きてからの流れを教えてください🙏

パートをしてて毎日仕事前に自分が保育園に送って行ってるかた🙋‍♀️
もしよろしければ起きてからの流れを教えてください🙏

コメント

しろくま

起きる→朝ご飯作る(パン、スープ、果物出すだけ)→テレビ見てる間に保育園の準備と夕飯の準備→お互い着替えて出発。
を1時間ぐらいでこなしている感じです🙂

ママリ

5時半起床(子どもたちも)
すぐに朝ごはん(必ずパン)
旦那と子どもたちと一緒に食べてもらいます。その間に旦那のお弁当と今日の夕食作り。旦那に食べたあと検温してもらって、連絡帳の記入をしてもらいます。私が今日の着替えを出しておくので、食べ終わったら子どもたちそれぞれで着替えます。声を掛けつつ朝食の片付けと夕食作りに使ったフライパン等を洗います。旦那はその間身支度。子どもたちの着替えが終わったら薬を飲ませます。その後顔をふいたり、歯磨きをさせたり。子どもたちの準備ができたらテレビをつけて、自分も身支度をします。時間が余れば掃除機もかけます。8時にみんなで家を出ます。旦那は1人で駅へ。私と子どもは車へ。8時半までに子どもたちを送り届け、8時45分出勤(9時からの仕事です)という流れです。長々と失礼しました。

mama

私は起床してすぐ子どもの朝食準備します。

10分後くらいに子どもと旦那が一緒に起きて、旦那が子どもにご飯食べさせます。その間に自分の身支度をしてます。

支度終わる頃には食べ終わってるので、食器下げたり子どもの着替えをさせたりは私がします。その間に旦那は自分の支度をして出勤します。

旦那が出た15分後くらいに、わたしと息子も保育園に行ってます!