※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の5歳の誕生日で、プレゼントの希望がないため悩んでいます。クリスマスに欲しいものがあるため、誕生日にプレゼントを渡すことに複雑な気持ち。物欲がない子どもへの対応について相談中です。

5歳の誕生日。

男の子なのですが誕生日何がほしい?と聞いたらケーキ!と。他は?と聞いても、うーん?と、ない模様。

クリスマスは去年から欲しいものがあり(下の子が小さかったので断念)そこは揺らいでないのですが誕生日は何もないそうです。

クリスマスプレゼントを誕生日に渡すのはサンタさんに悪いですよね😅?

プレゼント何もらったのー?の周りからの声に何も貰ってない!って言われるのも言わすのもなんだか複雑で😅

いつかできるほしいもののためにお金を回すか‥小さいプレゼントを適当に選ぶか‥。
お子さんに物欲がなく、家にもオモチャがまあまあある方はプレゼントどうされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

玩具屋さんに行ってみるとかそれでもなければ欲しいものが出来た時に好きなものを1つ買える券とかにしてみたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    好きなもの買える券いいですね!

    • 10月6日
ちゃん

おもちゃ屋さん連れて行っても欲しいもの出てこないですかね?
息子も何欲しい?って聞いてもうーん、、、となりますが、おもちゃ屋さん連れていくと結構あっさり決まったりします😊
でも欲しいものがないのであれば少し遅らせて買うのでも全然ありだと思います!
息子も今年の誕生日は2ヶ月遅れくらいで欲しいものが見つかったタイミングで買いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おもちゃ屋にいくと多分コレって言われますが本当に欲しいの??ってなっちゃいます😅私が。

    よく考えてほしいのですがそんなこと強いられても欲しいのわからなくなっちゃいますよね😅
    私自身が子供の頃の貰ったプレゼントをあまり遊ばなくなると親から「高かったのに」とか「本当に欲しいの選んで」って言われて物欲なくなっていったので、🥹

    一目惚れがプレゼントになる経験も素敵ですよね。ありがとうございます😊

    • 10月6日