※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児について、授乳のペースが掴めず悩んでいます。授乳回数や量の決め方についてアドバイスを求めています。助産師さんの指導に頼りながらも、自分で考えて進めることが必要だと感じています。

現在混合ですが、母乳育児を頑張りたいです。

現在1か月半です。
今まで助産師さんから指導を受けてきましたが、いまだに授乳のペースが掴めません。

授乳は基本7分ずつ+ミルク80ml、
回数でいうと母乳10〜11回、ミルク6〜7回です。
体重増加量は30g/日前後でした。

時間によって回数や量を増減したり、寝ていたら起こさないなど、みなさん考えて授乳をしていらっしゃると思いますが、どのように決めているのでしょうか?

一日の様子を見ていれば、この時間帯は多く必要、この時間は減らしても大丈夫、というのが見えてくるものですか?単に私がよく見ていないために気付けないのか…
記録は付けていますが、時々抜けたり、特に睡眠や夜間の授乳に関しては曖昧になっている時もあります。

授乳は自分で考えながら進めていくものだと思いますが、助産師さん頼みになっているというか、言われた通りにしかできていません。
栄養面や生活習慣のこともあると思います。
まだまだ努力が足りていないです。

みなさんのご意見、お聞きしたいです。

コメント

ママリ

母乳よりの混合です。
私の場合は、少しずつミルクを減らして様子見していきました。
母乳あげおわったあと、満足そうにしていたり寝ちゃったらそのまま、って感じです。
そのあと泣いてもすぐミルクではなく一度母乳あげるなど、頻回授乳していました。

今は3ヶ月ですが、夜寝る前の一回だけミルクを60〜100ml飲むだけで日中は母乳のみです。
どうしても泣いちゃう時は母乳足りなかったのかな?って考えてミルクを足しますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    様子を見ながら少しずつ減らしていくというのが一般的ですよね。
    満足そうだったり寝てしまったらミルクなし、泣いたら一旦母乳で様子見て、ダメならミルクという感じですね。
    ミルクは基本3時間空けているので、その間に泣いたら私も母乳をあげています。(母乳をあげれば大体泣き止みます)

    今は、ミルクを急には減らさない方がいいと言われていて、一回分減らしてみるやり方でやってみている最中です。でもまだまだミルクの回数は多い?ので、これからどのように変えていったらいいのだろう…と悩んでいます。

    もともと母乳の出は良かったのでしょうか…?

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    元々母乳の出は良くないです😅
    1人目の時は生後2週間くらいまでずっとミルクで、そこから母乳量増やして、下の子と同じように夜寝る前だけミルク飲ませるだけの状態に持って行きました。
    下の子は最初から混合でした。

    母乳メインにするには出が良くない限りは頻回授乳は避けて通れないと思うのでとにかく泣いたら母乳!って感じです。ひどい時は30分おきにあげていました。
    あとはマッサージしたり、水分としっかり食事を摂っています。
    お近くに桶谷式の助産院あればそちらでマッサージとか相談されてもいいかもです。
    母乳の量が増えていけば自然とミルクの量も減っていくと思います☺️

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    度々ありがとうございます🙇‍♀️

    頑張って母乳量増やされて…素晴らしい努力ですね😭

    今からでも間に合いますかね?
    吸わせれる時は吸わせているのですが、張りもなければポタポタ垂れる感じもなく、量出てるのかな…って思います。
    私の場合、栄養、水分、睡眠、など生活面が影響しているかもしれません。。
    マッサージは自宅でもされているのですか?

    桶谷式、調べてみます💡
    母乳量の増加が目に見えて分からないので悩みます😣

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    母乳の方が外出が楽だなって思ったので頑張りました😅
    母乳量は100日で決まると言われていますのでまだ間に合うと思いますよ☺️
    ただ、こればかりはやってみないと分からないです。
    水分はとった方がいいですよ!
    マッサージは最初はよくやっていました!

    増えているかどうか分からなくて手探り状態が多いと思いますが、スケールをレンタルしてやっている友達もいました!
    母乳を飲んでいる時にごくごく飲んでいる感じがあればそれなりに量は出ているかと思います。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    遅くなりすみません!

    確かに、外出時ラクですね😣
    100日…なるほど!
    頑張れるだけ頑張りたいです✨
    もともと水分少なめだったかもしれません💦

    その時によって違うので分かりにくいですね😣ごくごくの時もあれば全然聞こえない時もあります。搾乳すればまた分かるかもしれないですね。

    当然ですが、何事も努力ですね。良い結果を求めるなら自力で頑張るしかない、そう言い聞かせてやるしかないですね!

    • 10月7日
ちー

母乳はどのくらい飲めてるんですか??
退院後の母乳外来で母乳60飲めてたら大丈夫!!と私は言われていました!!
ミルク育児を、したことはないですが、母乳で7分づつあげれてるならミルクいらなさそうな気がします\( ´ω` )/
赤ちゃんは母乳だけだと不満足そうな感じですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    母乳量が分からないんです…
    ちーさんは測っていらっしゃいますか?(家の体重計?)
    母乳で7分あげれてたらミルクがいらなそうというのはなぜでしょうか?👀
    もともとは吸うだけ(自分から離すまで)あげていました。
    母乳だけだと物足りなそうです😭飲み終わっても口に手をやっているので…
    7分が短いのか、単に足りていない(出が少ない)のかが分かりません。。

    • 10月6日
  • ちー

    ちー


    入院中は測ってましたか??
    私は家で測っていませんよ⸜( •⌄• )⸝笑
    うちの子は7分も吸ってないので、7分づつあげれてるなら十分なのでは??と思いました(˶ᐢᗜᐢ˶)
    うちの子も飲んですぐに手を口に持っていき、指を吸ってますよ!!(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ
    でも、ミルクを足すとかはしてません!!\( ´ω` )/

    検診のときなどに、指摘されるのであればミルクも考えますが、今のところは体重も普通なのでこのままで行こうと思ってます!!(*^^*)

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    度々ありがとうございます🙇‍♀️

    入院中は測っていてその時は吸う時間が長いわりには一桁とか20弱でした。1か月の時に最大で70出たんですがそれ以降は分からないですね…
    あとは40ぐらいでした。

    指導で7分と言われたのですが、持たない時もあります🥲
    手や指を持っていってもミルクいらないんですか?👀足りないの合図なのかなって…😣

    ちーさんはもともと出が良かった方ですか?
    毎回60は出ていて安定していてはじめから母乳でいけたのでしょうか?👀

    • 10月6日
  • ちー

    ちー

    確かに、それだと少ないかもですね‪( . .)"‬
    必ずしも手や指を口に持ってくのが足りないとは限らないみたいですよ\( ´ω` )/

    私は元々出は良くなかったです!!
    帝王切開でしたし、子供とはNICUで離れ離れでしたから元々は10とかしか出てなかったです(´°‐°`)
    助産師さんに、水分多く取って!!とか、赤ちゃんいなくても吸ってもらえなくても3時間おきに絞って出して!!と言われてやっていたら出てきました!!(˶ᐢᗜᐢ˶)
    退院後は母乳外来で初めて測って、90出てたのでそのまま完母です⸜( •⌄• )⸝

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    遅くなりすみません!

    やはり少ないですか…
    そうなんですね💦まぁでもそれを言うとたしかに結構な頻度で持っていってますね🥲

    私もNICUで1週間ほどは搾乳でした!特に指導なくただ言われるがままに搾乳していた感じです…自分は出るものだと過信していました。。
    90はすごいですね!今はさらにってことですもんね…
    素晴らしい努力です😭

    • 10月7日
  • ちー

    ちー

    忙しいのはお互い様なので全然大丈夫です!!⸜( •⌄• )⸝

    完母だと、赤ちゃんが欲しがる時にいつでもあげていいよってなるので、1時間しか空いてないじゃん!!とかさっきあげたじゃん!!とかよくありますょ(´°‐°`)笑
    ミルクやめていくならあげる頻度上がるので、母乳は作られていくと思います(˶ᐢᗜᐢ˶)

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    もう少しお聞きしたい点を…すみません。。

    母乳育児=頻回授乳とのことですが、夜間の授乳ができていない(私が寝過ごす、子も起きない)、日中寝ている時間が長い時もあり授乳の間隔が空いてしまっていることが気がかりです。。

    夜間にしても日中にしても私が起こして授乳回数を確保しないと厳しいでしょうか…?

    • 10月9日
  • ちー

    ちー

    私で答えれることはいくらでも!!\( ´ω` )/

    私は2人目で、2人とも、完母でやってます!!⸜( •⌄• )⸝

    1人目の時も産まれてすぐNICUへ…混合からスタートでした!!
    今回同様、3時間おきに絞ってとかやって、退院後から完母ですヽ(•̀ω•́ )ゝ
    1人目は本当におっぱい大好きだったので授乳間隔も、2時間おきくらいで大変でした( ̄▽ ̄;)
    夜間もそのくらいで、赤ちゃんが泣くのでめちゃくちゃ寝不足(´×ω×`)

    今回、2人目は授乳間隔が4~5時間だったり、2時間だっり、たまに、6時間空くときもあったりしてก(꒪◽︎꒪)ก
    えっ!?大丈夫??( ´A` )と思うときもあります( ºロº)
    夜間も4~5時間空くときも!!
    ミルクじゃないのに…。
    しかも、毎回のように片乳で終わる感じです(´×ω×`)
    母乳外来や、保健師さん訪問の時に聞いたら、
    「体重も増えてるし、この子は飲みたい時、飲む量を自分で決めてるから大丈夫!!」
    と言われたので、今は気にしてません(˶ᐢᗜᐢ˶)笑

    今は、混合なんですよね??
    おっぱいと、ミルクでかなり満足してお腹すくのが遅いのではないでしょうか??⸜( •⌄• )⸝
    ミルクはかなり腹持ちいいみたいなので、完ミのママ友のところは夜は朝方まで起きないと聞いたこともありますよ\( ´ω` )/
    徐々に完母にして行く感じでしたら赤ちゃんもお腹空いてくると思うので哺乳量は増えると思います!!
    日中赤ちゃんが寝すぎているときは、はじめてのママリさんは絞ったりしてますか??
    完母にしていくにあたり、ミルクの量を少しづつ減らしていく感じですよね??
    多分、その時にミルクで補っていた分が足りなくなり、赤ちゃん泣いたりすると思います!!
    そのためにも、はじめてのママリさんができるだけ、今のうちから赤ちゃんが寝すぎているときなど、時間があるときに少しでも絞って、冷凍母乳を作っておくといいかもですね!!\( ´ω` )/

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お忙しい中、本当にありがとうございます!🙇‍♀️

    最初から完母も混合からの完母も素晴らしいです!!

    自分が起きれないだけなのに…泣いてくれたら起きれるのでは、と考えてしまう自分。。

    ちーさんも間隔に悩まれていたのですね…私は4〜5時間は割とあって、6時間空くことも何度かありました。。
    その上わたしも片乳だけのことがよくあります。。
    悩まれていたと思いますが、そのように太鼓判を押してもらえて理想的だなと思います。

    今は混合です!
    たしかにミルクの方が腹持ちがいいのは聞きました!
    結局、母乳とミルク、1回あたりどちらが飲んでいる量が多いんだろうと疑問です。
    そこに不安もありますね。。

    搾乳は赤ちゃんの入院中だけで今はしていません。
    ちーさんのお話を聞いて、3回だけ手で絞ったのですが量が少なすぎて…
    市の助産師さんに相談して、母乳だけの時間も作ってみようとなったので少しずつやってみようと思います!

    • 10月11日
  • ちー

    ちー

    いえいえ!!(˶ᐢᗜᐢ˶)

    私も起きれませんよ(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ笑
    うちの子泣かないので、指ちゅっちゅの音が頼りです( *^艸^)笑

    確かに、母乳がどのくらい飲んでるのか気になりますよねก(꒪◽︎꒪)ก

    手で絞るのは結構大変ですよ( ´A` )
    私1人目のときに、手動の搾乳器買いましたもん!!(˶ᐢᗜᐢ˶)

    泣いても母乳だけにしてみてもいいと思います(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ
    それで、泣きすぎてはじめてのママリさんがキツイのであれば少しミルクに頼って気楽に進めていけばいいと思いますよ!!\( ´ω` )/
    ほどよく頑張りすぎず頑張りましょう!!❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございました!

    年齢、体力的にキツいのか…指ちゅっちゅの音にもなかなか気付けないこともしばしばあります。。

    搾乳機を買う方がいいのか…手で絞るのと量に違いはあるんですかね?
    完母の方こそ搾乳機持ってらっしゃるんですかね?

    ちーさんは、お子さん何分ぐらいずつ飲んでらっしゃいますか?飲み終わったら自分から離して満足そうな感じですか…?

    午前中をミルクなしでやってみたところ、全然離さなくてこちらから離そうとすると吸い付いてきたり泣いたりでエンドレスです。。(40分ぐらいかかりました)
    やはり母乳だけだと足りてない…?

    ミルクを減らす前、助産師さんには私も休めないからミルク飲ませてと言われていましたが、おっぱいを吸い続ける状態が続くとなるとこれでいいのか分からなくなってしまいました💦

    頻回授乳と一回あたりを長く飲ませるのはまた別ですよね?(>_<)

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    再び質問すみません(>_<)

    • 10月13日
  • ちー

    ちー

    大丈夫ですよヽ(•̀ω•́ )ゝ

    私も寝てるときもあります( *^艸^)笑
    眠たいですよね⸜( •⌄• )⸝
    寝たいですよね( *^艸^)

    手で絞るのと、搾乳器では全然違います!!
    1番は、赤ちゃんが吸う力が強いんですが、搾乳器だと吸う力が赤ちゃんに近いので!!
    手だと、自分も疲れますし、限界があります( ´A` )
    病院で仲良くなった(NICUで)お母さんは買ったと言ってる方が多かったですよ⸜( •⌄• )⸝
    でも、使う期間とか考えると迷いますよね( °_° )

    最近は測ってないのでわかりませんが、両方で10分も飲んでない時もあれば、ずーっと吸ってて寝てるときもありますよ(*^^*)
    いらない時は、自分から離してくるときもあれば、そのまま寝て離してくれない時もあります!!
    その時はこちらが離します\( ´ω` )/
    満足そうですが、すぐ手を口に持っていくので、本当に満足してるかはわからないです( *^艸^)笑

    今まで、母乳の後にミルクだったので、足りないとは思いますよ⸜( •⌄• )
    徐々にそれを慣れさせれば完母になっていくと思います!!\( ´ω` )/
    はじめてのママリさんも出てる母乳量は急には上がらないので、赤ちゃんに吸ってもらったりくわえてもらったりして母乳を増やさなきゃ!!と体にしていかないと!!
    最初は泣いたり、離さなかったりすると思いますよ!!

    いい助産師さんですね(˶ᐢᗜᐢ˶)
    ちゃんとお母さんのことも考えてくれていて(*^^*)
    母乳は、赤ちゃんが欲しがるときにいつでも何回でもあげていいので、赤ちゃんがほしがる時にあげて大丈夫ですよ!!
    結局は、赤ちゃんの体重が増えていれば何にも問題ないので、ミルクやめて、体重が平均にあれば母乳育児成功してると私は思っています!!

    母乳では、片乳10分目安と言われてるので、それでやってみては??
    多分、足りなくて物足りなくて赤ちゃん泣いてしまうと思いますが、そこはちょっと我慢して泣いたら疲れるので寝てもらって、次お腹すくのがめちゃくちゃ早いと思うので、そこでまた母乳あげるという感じで午前中だけやってみてはいかがでしょうか??(˶ᐢᗜᐢ˶)

    お母さんが精神的にきてしまうのが1番ダメなので、無理そうであればやめてミルク頼ってくださいね\( ´ω` )/

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、返信をコメントで書いてしまいました💦🙏

    • 10月15日
  • ちー

    ちー

    お母さんだって、人間ですから寝たいですよ!!(*^^*)
    知り合いのママ友も泣いても起きれないって言ってる方いますから大丈夫ですよ(*^^*)

    うちの子も吸って寝てるのに、離して起きるので、もぅそーなったら起きててもらってます( °_° )笑
    眠たくて泣いてるときもあるのでそーなったら抱っこして外に散歩しにいくと寝ますよ⸜( •⌄• )⸝
    方乳10分でいいと思います!!

    あまり、考えすぎずに!!(˶ᐢᗜᐢ˶)

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!

何で気付けないんだろう…😞

搾乳器のこと調べてみました。
手、搾乳器、実際の哺乳量、それぞれ違うんですね!
まわりに聞ける人もいなければ、助産師さんに搾乳について何もお聞きしていなかったので自分で判断できずでした…

そうなんですね、目を閉じて吸うのも弱くなった時にこちらから離すと目を開けることが多々あり、寝たんじゃないの!?となります(*_*)
時間をかけても結局泣くことの方が多く、やはりまだまだ足りないのかなという感じです。回数を重ねるしかないですよね!おっしゃるように方乳10分ずつを目安にやってみるのがいいのかな…

母乳神話にとらわれすぎているのか、でもできるなら母乳でいきたいという気持ちが強くて赤ちゃん第一になれていません。混合の割に体重増加が良いとは言い切れないのでもっとちゃんとミルクを与えてあげるべきなんだろうなとは思いつつ…自分の思いは一旦置いといて、赤ちゃんの体重第一に考えないとですね😢

ありがとうございました😭