※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

正社員で働きながら中学生の送迎や部活動のサポートは難しいですか?

正社員で転職目指しています。
小学生からは学童へ預けるとして、中学生になったら塾の送迎や(田舎なので全てが遠くて車社会です)部活の大会だの送迎だのありますよね?
そうすると正社員で働きながらだと難しくなりますか?
今はパートです。

コメント

mama_@

部活に力を入れるとそうなりますね。正社員だとかなり大変だと思います。土日も丸潰れですし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜日も仕事だと尚更難しいですかね💦
    子どもが自分で選んだ部活をやってほしいですけど…。

    • 10月6日
  • mama_@

    mama_@

    知り合いのママさんの子がテニス部で、かなり大変そうです💦

    選んだ部活によっては辞めなきゃかもって割り切って、それまで正社員っていうのもありかもですね。

    部活は6年間(中高)だと思うので。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…

    • 10月6日
  • mama_@

    mama_@

    特に土日祝出勤のお仕事だと、どんな部活でも引っかかってしまいそうなので💦

    うちは共働きで正社員、部活は諦めてもらいます😭

    • 10月6日
おでんくん

中学教員ですけど、部活の大会引率は教員の仕事なので大丈夫ですよ!
部活ではなく外部のクラブチームなら話は別ですが💦

遠方の大会行く時に保護者の方が乗せていくよ!と言ってくれたときにお願いすることもありますが、大会だから親送迎で現地集合!!みたいなことをこちらからお願いすることは無いですし、フルで働いてるお母さんたくさんいますよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません💦
    大会は親が送迎で現地集合だと思ってました!
    実際、大会で遠方へ行く場合はどうしていますか?
    質問ばかりしてしまってすみません💦

    • 10月8日
  • おでんくん

    おでんくん

    基本的に公共交通機関を使って行きますよ!!
    どうしても電車やバスでは難しいときに、保護者の方が応援いくから車出すよ!と言ってくれたら甘えたりしますが、本来はしちゃダメなのでコッソリ甘えてます🤫笑

    応援に来たことない保護者の方もゴロゴロいますし、中学の部活は保護者の出番あまりないですよ😳

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    保護者の出番多いのかと思ってました💦
    送迎当たり前なんだと…💦
    本来はしなくて良いんですね😂
    今からビクビクしてましたが、それなら頑張って働けそうです✨
    応援行かない保護者もいるのが個人的にはちょっと衝撃でした😂

    • 10月9日
てんてんどんどん

私の古くからの知り合いの方はママは美容師なんですが、お子様は校外の部活(サッカー)ですが、夫婦で協力していると聞きました‼︎
土日のほとんどはご主人が、平日は夜から練習のみなので、18時に家を出れば間に合うから17時までの勤務形態にしてもらって、大会は年に2回だけ有給を使って休むと言っていましたね🤔

あとはママ友さん達と協力して送迎などもしていると聞きました‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません💦
    家族内の協力は不可欠になりますよね!
    あとはママ友なんですね!
    それまでにママ友作らないとですよね💦
    そっちが心配になってきました💦

    • 10月8日
ぷぷぷ

中学生って部活の送迎とかそんなにありましたかね?すごく強いところとかならあるかもですが、私の頃は自転車やバスで行ったりたまに親が乗せてくれてたりもしましたが大会自体そんなに多くなかったです🤔
中学生だと塾の時間も遅い時間ですしそこまで働くの難しくないのかなと🤔

小学生の方が習い事の送迎とか大変なんじゃないかなと今してて思ってます💦学童も行きたくないと言ったりもありますしうちの地域は小3までしか学童行けないのであとはお留守番です🤔
小学生で運動系の部とか入っちゃうとそれこそ毎週末試合とかで親の付き添いにみんな忙しそうです💦
平日も17時とか17時半とかに親が送ってきたりもしてます😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません💦
    小学生のほうが大変なんですね😭

    • 10月8日
deleted user

中学生の塾はだいたい19時半以降〜22時です。長期休みだと時間が変わるところもありますが。だいたいこの時間に送迎できれば大丈夫かと。

部活は、中学生の部活はそんなに送迎ない学校もあるのでは?むしろ、小学校の習い事などのほうが大変かなと。

うちは小学校金管バンドに入ってますが、コンクールなどの送迎は役員制で、年度はじめに、役割を割り振りしてます。うちはコンクールなどの送迎ではなく、お楽しみ会というレクリエーション会やユニフォーム担当をさせてもらいました!ほかにも送迎無理な方は、会計、とかされてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません💦
    中学生の塾ってそんなに遅い時間からなんですね!
    中学生のほうが送迎少ないんですね💦

    • 10月8日