![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟別々の保育園希望について悩んでいます。枠がないため次男の第1希望にA保育園を書くのは変かもしれません。他の保育園も検討中です。市外の保育園やこども園を候補に考えています。三人が別々になる可能性もあります。
【兄弟別々の第1希望は変ですか?について】
保育園の第1希望について。
4月から入園希望です。
次男2歳児クラス、三男0歳児クラスです。
兄弟別々の第1希望を記入するって変ですかね?
本当は兄弟一緒がいいです!!←切実です。
しかし、他の年齢より0歳児のほうが入りやすい?という事から三男を第1希望Aの保育園に入れたいです。
Aは9人定員です。
次男もAの保育園に入ってほしいですが、保育園見学に行った時点で1歳児定員12人からの2歳児定員12人で2歳児クラスは1歳児クラスからの持ち上がりで定員いっぱいなので枠はありません。と言われました。
枠がないのに次男の第1希望にAを書くのも変ですよね?
そして求職中で出すので点数低すぎて例え1枠空いたとしても絶対に我が家が入れることは無さそうです。
そこでまだ枠がありそうなところに第1希望を出そうか悩んでいます。
そして市外になりますが長男が通ってるこども園の横に同じ系列の保育園があり小規模で2歳児クラスまでで
3歳からはこども園に移行するらしいです。
そこが他の人曰く穴場らしいので次男に関してはそこも応募?する予定です。
理想としては
長男 市外のこども園2号に変更
次男 市外のこども園横の保育園を2歳児クラスまで入園
三男 市内の第一希望であるA保育園
が理想ですが
ただ、現実3人三ヶ所別々になることもあるのかなと。
最初から第1希望を三男、次男を別々に書いたら
やっぱり三ヶ所別々になりますかね?
入れるだけで有難いし奇跡ですが
- りんご(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同点の場合の優先度の付け方として、希望順位が高い方を優先する、みたいな項目はありますか?
もしあるなら、別々の保育園を希望するのは戦略としてはありです☺️
コメント