
筆箱を損壊されたら、先生に相談して弁償を求めるべきですか?いじめなのか悩んでいます。連絡しすぎるとモンペと思われるでしょうか?
【筆箱を損壊されたら弁償を求めるべき?】
長女がクラスメイトの男子に
油性ペンで筆箱に落書きをされました。
角のボロボロになったところ(経年劣化)から
筆箱表面の素材を剥がされたりしたそうです。
筆箱は学校にあるので私はまだ現物を見ていません。
現物を確認してからですが、
先生に連絡しても良いでしょうか?
相手に弁償させるべきですか?
(私が新しく買うことは問題ありませんが、
相手に反省させる意味での弁償です)
先月も別の男子に、無断で私物を取られたり
タオルを汚されたことがあり先生に連絡しました。
いじめなのか…?
長女は、勿論不快な気持ちはありますが
今のところ深刻そうな雰囲気はありません。
度々連絡したらモンペと思われるでしょうか?
- naami(4歳8ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
先生には連絡すべきです💦
弁償するにしても、それは本人ではなく親ですから、そこは本人に対しての戒めにはならないかな…と。
ただ、弁償請求することで家庭内できちんと話し合いにはなるかなとは思います(が、そうならない家もあるので一概には言えませんが…)
まずは学校に連絡して、相手の保護者さんが保険に入っているかの確認だけしてもらってもいいかもしれないですね。
個人的には弁償請求はせずに、保険に加入しているのであれば保険で支払ってもらいます。
それはモンペではなく、娘さんがされたことを報告しているだけですよ。クラスの子に何かされたら都度学校には報告すべきです。
naami
コメントありがとうございます。
調べてみたら
学校保険は怪我や病気等が対象で
破損は含まれていないようです。
保護者には連絡してもらうように
先生に伝えようと思います。
はじめてのママリ🔰
学校の保険ではなく個人の保険ですよ😊(生活保障保険等です)
我が家も子供の損害保険には入っていますし、あちらの保護者が入っている可能性もあるので学校を通して連絡してもらうといいと思います😊
naami
分かりやすくありがとうございます!
確認してみます。