※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とらママ
お仕事

自宅で託児所を開くには特別な資格が必要ですか?個人でできることなのか、賃貸でも可能でしょうか?

保育士と幼稚園教諭の資格があります。自宅で託児所みたいなのって資格がいるんでしょうか??
一人ではできないことなんでしょうか?
自宅で難しかったら賃貸を借りて自分でやりたい!!とも考えてました!!

コメント

妃★

乳幼児が5人以内なら許認可の届け出は必要ないです。

  • とらママ

    とらママ

    そうなんですね!ありがとうございます!!

    • 2月22日
妃★

児童福祉法のからみなので、開業するなら、児童福祉法を理解してからが良さそうですね。安全衛生(火事や災害時の避難経路なども含む)も注意が必要ですし。
私も、乳幼児の保育教育施設を開設したいと思っているので、開業応援してますね。

  • とらママ

    とらママ

    そうなんですね!!!!!
    すごい!!
    こういうのって誰にどのように相談したらいいのか全くわかりません.°(ಗдಗ。)°.
    まずそこから知って勉強ですねっ.°(ಗдಗ。)°.

    • 2月22日
  • 妃★

    妃★

    経営ですからね。多少の経理もわかってなきゃですしね。

    • 2月22日
  • とらママ

    とらママ

    そうですねぇ~(-.-;)
    バカはダメですねぇ🙅
    ガーーーン.°(ಗдಗ。)°.

    • 2月22日
  • 妃★

    妃★

    1人でやらないで、2人以上で経営すればいいんですよ。私は幼稚園教諭も保育士の資格も持っていないので、ザ経営者として、保育教育施設を作りたいので。
    良いパートナーが見つかるといいですね。

    • 2月22日
  • とらママ

    とらママ

    そうですね!パートナー٩( ᐛ )
    頑張って見ます!!!

    • 2月22日
むーたん

お住まいの地域に保育ママとか家庭的保育室とかありますか?
いま認可がおりやすくなってるので、1度幼稚園課にお電話してみるといいかもです♡
認可の方がみなさん安心して預けると思いますし、認可になれば補助金が出たりするので何かといいと思います!
園児〇人に対して〇畳必要とか決まってます☆

  • とらママ

    とらママ

    そうなんですね!?
    聞いたことないからなさそうです.°(ಗдಗ。)°.

    • 2月23日